ふるさとメール第100号(平成26年6月16日) --------------------------------------------------------------------------------------------------  今月1日から8日にかけて輪島市民まつり2014が開催されました。6日には文化会館にてコロラド・ス プリングス・ユース・シンフォニーと輪島・和太鼓虎之介によるジョイントコンサートが行われ、ユースシン フォニーの優美な演奏と和太鼓の力強い響きが文化会館のホールに響き渡りました。能登麦屋節全国大会をは じめ、倭の島交流大パレードや禅の里交流ステージなどすべてのイベントが無事に終了することができました。  さて、来月20日にはマリンタウン特設会場にて輪島あわびまつりが開催されます。おいしい海の幸を食べ にきてはいかがでしょうか。  それでは、ふるさとメール第100号をご覧ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:交流政策部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928−8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23−1113 FAX(0768)23−1855 ================= 6・7月の主な行事 ==================== ●ぱしふぃっくびいなす寄港  【日 時】6月27日(金) 7:00入港、13:00出港  【場 所】マリンタウン  (問)都市整備課 пF0768−23−1156 ●観音まつり  【日 時】7月17日(木)  【場 所】大本山總持寺祖院 慈雲閣  總持寺祖院の慈雲閣で行われます。およそ700年の歴史がある慈雲閣は總持寺最古の建物。  普段は扉が閉まっており、中の様子を伺うことはできません。観音祭りのこの日、観音山の山開きを行い、  観音堂の扉を開いて供養が行われます。  (問)大本山總持寺祖院 пF0768-42-0005 ●門前まつり(ごうらい祭り)  【日 時】7月18日(金)、19日(土)  【場 所】大本山總持寺祖院、櫛比神社  曹洞宗大本山總持寺祖院の守護神がかつて櫛比神社だった名残で,同神社の神様が年に一度  同祖院の仏様にご機嫌伺いに参上したのが由来です。猿面をつけた「ごうらい」がこん棒を持ち、  露払いをつとめます。無病息災を願う祭りで、「葬式祭り」「ごうらい祭り」の異名をもっています。  (問)門前総合支所地域振興課 рO768−42−8720 ●あわびまつり  【日 時】7月20日(日) 8:30〜14:00  【会 場】マリンタウン特設会場    ☆飲食コーナーや物販コーナーの他、体験コーナーや豪華景品が当たる抽選コーナーを   ご用意してお待ちしております。  ☆物販コーナーは天候等により内容を変更する場合があります。  (問)石川漁業協同組合輪島支所 пF0768−22−1485 ◎漆芸美術館  漆芸の未来を拓く―生新の時2014―   【期 間】5月31日(土)〜7月14日(月)   【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)         ※最終日は16:00まで(入館は15:30まで)   【入館料】 一般  620円(510円)        高大学生 310円(210円)        小中学生 150円(100円)      ( )内は20名以上の団体料金  (問)輪島漆芸美術館 пF0768−22−9788 ◎のと里山空港  ★おらが故郷お国自慢「鵜浦豊年太鼓によるミニコンサート」   【日 時】6月15日(日) 14:50〜   【場 所】のと里山空港2階ロビー   【協 力】七尾市  ★開港11周年記念イベント   【日 時】7月5日(土)、6日(日) 9:00〜16:30   【場 所】のと里山空港   **************** イベント内容 ***************   ・なりきりキャビンアテンダント&パイロット   ・クイズに答えて商品ゲット!!   ・ガチンコ勝負!!飛行機と綱引き   ・女優「正司花江」開港記念講演会(5日)   ・高校生チャレンジショップ(5日)   ・移動水族館(6日)   ・お茶会「花とお茶でのおもてなし」(6日)   ・かわいい風船バルーンアート   ・子ども自動車乗車会   ・まいもん市                  …など多数企画をご用意しています!   ***********************************************  ★のっぴーグラスづくり 〜7月のデザイン「のっぴーと天の川」〜   【日 時】7月13日(日) 10:00〜12:00、13:00〜15:00   【場 所】のと里山空港1階 能登の旅情報センター   【数 量】限定50個   (問) 能登空港賑わい創出実行委員会 TEL:0768−26−2303                     FAX:0768−26−2305 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【のと里山空港の利用をお願いします!!】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                      ☆1日2往復☆                 能登⇔羽田  60分『ひとっとび!!』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ●○●○●○●○●○●○●○●○ 白米千枚田結婚式カップル募集! ○●○●○●○●○●○●○●○●  秋の稲穂実る白米千枚田を背景に挙式してみませんか。  今回で15回目となる白米千枚田結婚式のカップルを募集いたします。  【募集組数】2組 ※応募多数の場合は書類選考となります。  【応募締切】平成26年6月30日(金)必着  【応募条件】結婚式を挙げていないカップルで、新聞記事・ラジオ・テレビの取材に応じられる方。       ※観光宣伝等で写真を使わせていただくこともあります。  <式典>  【日 時】平成26年9月21日(日)9:00〜  【会 場】輪島市白米千枚田    ※衣装は和装での神前式となります。  <特典>   ・輪島塗お祝品(夫婦茶碗セット)   ・お祝い地酒   ・純米千枚田、能登栗   ・輪島温泉郷宿泊施設ペア宿泊券  その他、式典にかかる費用(新郎新婦着付け代・衣装代・会場設営費等)は実行委員会が負担いたしますが、  業者の指定につきましてはこちらでさせていただきますので、ご了承願います。  新婦の髪型は文金高島田を推奨しております。  ※輪島までの交通費、宿泊費、結婚式後披露宴等の経費はご本人負担とさせていただきます。 (問)千枚田景勝保存実行委員会事務局 пF0768−23−1146    (輪島市役所観光課内) ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ================================================= =================================================   “がんばる輪島”応援寄附金(ふるさと納税制度)  輪島市を応援しようとする方から寄付を募り、魅力あるふるさとづくりを目指すことを目的として、 “がんばる輪島”応援寄附条例(ふるさと納税条例)を制定いたしました。  魅力あるふるさとづくりを進めるため、「高齢者福祉の充実」、「子育て支援」、「自然環境の保全」、  「教育環境の充実」、「奨学金基金への積立て」、「伝統工芸及び地域文化の保存及び継承」といった  事業に寄附金を充てております。  世界に誇れる魅力あふれるふるさとづくりのため、“がんばる輪島”に応援をよろしくお願いいたします。  詳しくは輪島市HPまで http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ ================================================= ================================================= ---------------------------------------------------------------------- 01:輪島市の時國家に壇ノ浦題材の作品 山口県下関市の小田さん、パッチワ   ーク贈る 輪島と下関の平家交流、芸術文化へ  02:輪島市門前町で「禅の市」スタート 新鮮な野菜や特産品並ぶ  03:千枚田、田植えに500人 輪島市で催し 景観保全に汗 04:大島桜を植え、60周年祝う 輪島市門前町の黒島海友婦人会  05:バイクライダー、能登に来て 輪島市の県輪島漆芸美術館 来館者にステ   ッカー配布 06:永井豪さんが握手会 輪島市の記念館5周年 07:61年前の教え子、似顔絵に 輪島市の79歳、山岸さん 「教員生活の   原点」 現在の姿描く 感謝込め手渡し 08:輪島塗を教科書で紹介 商工会議所の要望実り 全国で来年度 1社新規   で見開き掲載 09:輪島市の總持寺祖院で大祖堂落慶法要 復興、200人祝う  10:輪島市と横浜市鶴見区の160人が交流 グラウンドゴルフ大会 ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2014年05月18日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市の時國家に壇ノ浦題材の作品 山口県下関市の小田さん、パッチワー ク贈る 輪島と下関の平家交流、芸術文化へ    1185年の壇ノ浦の合戦後、能登に配流(はいる)された平時忠(ときた だ)の子を祖先とする輪島市の時國家(ときくにけ)に17日、山口県下関市 のパッチワーク作家小田和代さん(61)が地元の壇ノ浦を題材にしたキルト 作品を寄贈した。時國家では作品を資料館で常設展示し、平家を縁にした輪島 と下関の交流が、芸術文化にも広がるきっかけとして期待している。  「波の下にも(壇ノ浦)」と題した作品は縦90センチ、横180センチの 布地に源平、空と海、森などをイメージした波模様をデザインした。  北國新聞文化センター講師で、スラッシュキルト作家の西ふさえさん(66) =能登町中斉=が企画し、4月に同町柳田植物公園で開かれた展示会に、小田 さんの作品が出品されているのを時國家の関係者が知り、小田さんの友人であ る西さんが仲立ちして寄贈されることになった。  小田さんは今回、初めて輪島市に時國家、上時国家があり、同市が「平家の 郷(さと)」づくりを進めていることを知った。時國家を訪れた小田さんは、 24代当主時國信弘さん(61)の妻純子(あつこ)さん(57)に「下関と 輪島の文化交流に役立てばうれしい」と作品を手渡した。純子さんは「また新 しい交流が芽生えるきっかけになると思います」と感謝した。  小田さんの作品タイトル「波の下にも」は、壇ノ浦に入水(じゅすい)した 安徳天皇への慰めの言葉「波の下にも都がございます」にちなんでいる。時國 家には赤間神宮から分霊された能登安徳天皇社があり、同家は小田さんの作品 と、初公開となる分霊時の親授証関連資料を一緒に展示した。  小田さんや西さんは今後、輪島、下関両市で平家関連の作品展示を行い、文 化交流に弾みをつける。 〈02〉2014年05月18日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市門前町で「禅の市」スタート 新鮮な野菜や特産品並ぶ    輪島市などの「THE禅の市」は17日、同市門前町の総持寺通りで初めて 開かれ、新鮮な農産物や特産品などを買い求める観光客や住民らでにぎわった。  地元や市外の16店舗が出店した。採れたてのキャベツやレタス、キュウリ のほか、地元のワイン醸造販売会社「ハイディワイナリー」のワインやジャム などが並んだ。  總持寺祖院の大橋紀宏単頭兼副寺(ふうす)の講話や紙芝居の読み聞かせも 行われた。次回は6月21、22日に開催される。 〈03〉2014年05月19日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎千枚田、田植えに500人 輪島市で催し 景観保全に汗  輪島市白米(しろよね)町の名勝「白米千枚田」で18日、田植えイベント が行われた。青空の下、県内外から集った約500人が世界農業遺産「能登の 里山里海」を代表する棚田に苗を植え込み、景観の保全に努めた。  地元農家の高齢化や担い手不足などで耕作を断念するケースが増えた千枚田 を守るため始まり、今年で23回目となった。輪島市東陽中文化部の生徒6人 が早乙女姿で田植えを行った後、オーナー会員やボランティアらが泥に足を入 れ、爽やかな汗を流した。  今年、新しく企業会員となったJR西日本金沢支社の木道弘之七尾鉄道部長 ら13人も田植えに訪れ、「これから地域活性化の一員として、千枚田の保全 に協力していきたい」と話した。 〈04〉2014年05月23日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎大島桜を植え、60周年祝う 輪島市門前町の黒島海友婦人会   輪島市門前町の黒島海友婦人会は60周年記念で22日、黒島町内に完成し た公園に大島桜を植えた。北前船の寄港地として栄えた黒島で戦後、長期航海 に出る船員の妻として家と地域を守ってきた女性たちは、潮風に強い桜に思い を託すように今後も結束して活動を続けることを誓った。  婦人会は1954(昭和29)年4月に発足、船乗りの町として当初、会員 は300人近くいたが、若い世代が町を離れ、高齢化も進み、現在は65〜7 0歳を中心に58人に減った。  門前町内で行われた60周年記念式には全国海友婦人会能登ブロック長の源 清美さん(64)=神戸市=も出席し、約50人がまちづくり活動などに積極 的に取り組むことを誓った。式後、会員は黒島ポケットパークで植樹に臨み、 一人ずつ大島桜の根元に土をかけた。山岸孝子会長(66)は「天領の誇りを 胸に、しっかりとした絆で伝統を守っていきたい」と話した。 ●3年がかりで公園整備  黒島ポケットパーク完成式も22日、行われた。北前船に見立てた帆や花壇 を谷明彦金沢工大教授の研究室の学生らが3年がかりで整備した。今後も住民 と協力して歩ける街並みづくりを進める。 〈05〉2014年05月24日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎バイクライダー、能登に来て 輪島市の県輪島漆芸美術館 来館者にステッ カー配布  輪島市の県輪島漆芸美術館は、市内のバイクライダー有志が取り組む能登半 島ツーリング運動に参加し、バイク来館者用のオリジナルステッカーを作った。 24日から配布を始めた。風光明媚(ふうこうめいび)で交通量が少ない能登 は県内外のライダーに人気で、中高年のバイク観光客も増えており、同館は全 国で唯一の漆芸専門美術館の知名度を生かし、来館者と輪島の観光客増加を目 指す。  能登半島ツーリングの魅力を広めようと、バイクや車の愛好者らでつくる実 行委員会が一昨年から「PEACE! TOURINGinNOTO 道の果 て能登半島へようこそ」と書かれたステッカーを製作、市内の各観光拠点でラ イダーに無料配布してきた。ライダー同士が擦れ違う際にピースサインを交わ すことを呼び掛け、気持ち良くツーリングできる能登をアピールすることで誘 客を狙っている。  美術館は有志らの取り組みに公共施設も加わることで、運動の輪をさらに広 げることにした。オリジナルステッカーは「能登半島へ」の部分が「石川県輪 島漆芸美術館へようこそ」となっており、同館のゆるキャラ「わんじま」もあ しらった。  実行委が一昨年、昨年と2千枚ずつ作ったステッカーは夏に配り始め、秋に はほぼ配布を終えている。デザインや色を変えており、ステッカーを集めよう と毎年訪れるライダーも多いという。  今年は実行委分2千枚を朝市や門前の禅の里交流館など5カ所で配り、美術 館ではオリジナルステッカーを1千枚用意した。  美術館の華岡一哉事務局長は「能登がライダーのメッカとなり、輪島の魅力 もじっくり楽しんでもらえればいい」と話した。 〈06〉2014年05月25日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎永井豪さんが握手会 輪島市の記念館5周年  輪島市河井町朝市通りの永井豪記念館で24日、開館5周年と人気作品「グ レートマジンガー」「けっこう仮面」の誕生40周年を記念し、同市出身の漫 画家永井さんの握手会などが行われ、会場は大勢のファンでにぎわった。  高さ6メートルのマジンガーZの大型バルーンが設置された会場では、永井 さんが3月に受賞した「東京アニメアワードフェスティバル2014」アニメ 功労部門の表彰状とトロフィーの除幕式が行われた。  午後の握手会は、永井さんのサイン入りフィギュア「スーパーロボット超合 金マジンガーZゲッターロボカラー」の購入者を対象に行われ、限定100個 とあって前日夕方から予約券配布を待つファンもおり、当日は15分ほどで完 売した。 〈07〉2014年05月30日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎61年前の教え子、似顔絵に 輪島市の79歳、山岸さん 「教員生活の原 点」 現在の姿描く 感謝込め手渡し  輪島市光浦町の元小学校教諭山岸潔さん(79)は29日までに、61年前 に臨時講師として初めて教壇に立った七浦小吉浦冬季分教場(門前町吉浦)の 教え子らの似顔絵を仕上げた。傘寿の節目を迎えるのを前に、教員の道へ進む きっかけとなった教え子たちに感謝の気持ちを込めた。山岸さんは、近くに住 む教え子一人一人を訪ね、当時の思い出をつづった手紙と共に似顔絵を届けて いる。  1953(昭和28)年、市内の高校卒業後、建設会社の臨時職員をしてい た山岸さんは12月から3月まで開設される冬季分教場で臨時に教壇に立つ話 を持ち掛けられ、「わずか4カ月。一生に一度ぐらい先生と呼ばれるのもいい」 と軽い気持ちで引き受けた。  児童は16人、授業らしい授業もせず、海で貝などを採って遊ぶことが多か ったという。ある大雪の冬の朝、子どもたちが頭から雪をかぶり、顔や手を真 っ赤にして集落の入り口まで迎えに出てくれた姿に感動し、山岸さんは教員と なる決心をした。その後、市内で講師を務める傍ら通信教育で教職課程の単位 を取得、教員免許を手にした。  「41年に及ぶ教員生活は、雪だるまのようになって迎えてくれた子どもら が導いてくれた」。そう振り返る山岸さんは絵が趣味で、これまでも多くの教 え子に似顔絵をプレゼントしており、今回は「80歳の節目の最後の贈り物」 として今も近くに住む8人分を現在の写真を基に描いた。  教え子も、70歳前後となった。「あんたら、わしの神さまやぞ。いつまで も達者で」。山岸さんは元気にバイクを駆って一人一人を訪ね、同窓会以来の 再会を喜び合いながら、固い握手を交わしている。 〈08〉2014年05月31日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島塗を教科書で紹介 商工会議所の要望実り 全国で来年度 1社新規で 見開き掲載  全国の子どもらに輪島塗を知ってもらおうと輪島商工会議所が行ってきた教 科書出版社への掲載要望活動が実り、来年度からの小学校社会科教科書に新た に輪島塗が見開きで紹介されることになった。教科書の改訂は4年に1度で、 会議所はさらに掲載教科書が増え、千枚田など輪島の名所も取り上げられるよ う今後も出版社への要望を続ける。  2015年度からの教科書で輪島塗を取り上げたのは日本文教出版(東京)。 小学社会5年下巻の「工業生産とわたしたちのくらし」の項目で、発展学習の ページに「伝統的な工業製品、輪島塗の新しい取り組み」として収録。伝統の 技術を生かしたスピーカーやフランス人デザイナーが考案したデスク照明など 新製品展開や海外への販路開拓に焦点を当てた。  社会科教科書の編集部によると、この項目で輪島塗を取り上げるのは初めて。 担当者は掲載理由を「全国的な知名度があることと、学習指導要領でうたわれ ている『伝統文化を継承し、発展させる』取り組みに合致した」と語った。  輪島商工会議所によると、2008年度の調査で伝統産業を取り上げていた のは教科書を扱う全国56出版社中5社で、うち輪島塗を掲載したのは3社の みだった。掲載スペースも年々縮小したことから、市、輪島漆器商工業協同組 合と連携し、11年度から大手教科書会社への本格的な要望活動を始めた。  会議所の担当者は「要望を続ける中で、海外との関わりや環境保全の観点な ど出版社側のニーズが分かり、それに応えたのが奏功した」と話し、今後も能 登の里山里海を代表する輪島の伝統文化や自然を各社に売り込む。 〈09〉2014年06月05日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市の總持寺祖院で大祖堂落慶法要 復興、200人祝う   能登半島地震で被災した曹洞(そうとう)宗大本山總持寺祖院(輪島市門前 町)の本堂にあたる大祖堂の改修完了を記念した落慶法要が4日、同所で営ま れ、全国から僧侶や一般参詣者、檀信徒ら約200人が参列し、祖院復興のシ ンボル完成を祝った。  国登録有形文化財の大祖堂は建築面積約880平方メートル、高さ約20メ ートル。開祖瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)禅師らをまつる総ケヤキ造りの 同寺最大施設で、柱など内部の修復には輪島塗職人の技が生かされた。祖院は 2007年の能登半島地震で約30棟の建物や門が被害を受けており、今後、 8年かけて山門や仏殿などを修復する。  法要は、曹洞宗を全国に広めた二祖峨山韶碩(がざんじょうせき)禅師65 0回大遠忌(だいおんき)の報恩大授戒会(だいじゅかいえ)も兼ねて営まれ た。地域の檀信徒らが御詠歌を唱える中、大本山總持寺(横浜市鶴見区)の江 川辰三(しんざん)貫首が山門から入山。僧侶約70人が読経し、参列者が静 かに手を合わせた。  最後は、大本山總持寺の乙川暎元監院(おとがわえいげんかんにん)老師が 工事関係者に感謝状を手渡した。乙川監院(かんにん)老師は「地震後はどう なるかと思ったが、現代の建築技術を結集し見事に再建してくれた。これから 全国の曹洞宗寺院で協力し合い、職務を全うしていきたい」と話した。 〈10〉2014年06月12日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市と横浜市鶴見区の160人が交流 グラウンドゴルフ大会  友好交流協定を結ぶ輪島市と横浜市鶴見区の親睦グラウンドゴルフ大会は1 1日、輪島市門前町の門前グラウンドゴルフ場で開かれ、約160人が交流し た。  梶文秋輪島市長らが歓迎の言葉を述べ、参加者は32ホールで爽やかな汗を 流した。試合後は門前そばを味わい、總持寺祖院で門前とどろや御陣乗太鼓演 奏を楽しんだ。  輪島市と横浜市鶴見区は、双方に總持寺がある縁で交流を重ねている。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.wajima-city.or.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------------