ふるさとメール第99号(平成26年5月16日) --------------------------------------------------------------------------------------------------  先月26日、マリンタウンから白米千枚田までを歩く「輪島里山里海ウオーク」が開催され、気持ちの良い 青空の下、290名の参加者が海沿いの景色を楽しみながら歩きました。  さて、来月1日からは「輪島市民まつり2014」が開催されます。今年は「倭の島交流大パレード」に東 京ディズニーリゾートからディズニーの仲間たちが参加し、輪島市民大花火大会では史上最大数となる20分 間で16,000発の花火が打ち上げられます。  それでは、ふるさとメール第99号をご覧ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:交流政策部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928−8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23−1113 FAX(0768)23−1855 ================= 5・6月の主な行事 ==================== ●永井豪記念館開館5周年イベント  【日 時】5月24日(土)  【場 所】永井豪記念館(輪島市朝市通り)  (問)観光課 пF0768−23−1146 ●輪島市民まつり2014  【期 間】6月1日(日)〜8日(日)  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*(I0*-* プログラムのご案内 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*    6月1日(日)【輪島市文化会館】     9:00〜 第26回能登麦屋節全国大会           飲食・特産品販売    6月6日(金)【輪島市文化会館】    14:00〜 コロラド・スプリングス・ユース・シンフォニー           輪島 和太鼓虎之介 ジョイントコンサート    6月7日(土)【マリンタウン会場】     9:00〜 にっぽん丸・船舶等寄港(船内見学等)           食まつり           ひろえば街が好きになる運動     9:30〜 倭の島子どもステージ    10:00〜 輪島オートモビルミーティング           緊急・特殊車両展示    12:25〜 輪島オートモビルミーティング・パレード    12:30〜 マーチングドリル演奏    13:30〜 F15自衛隊航空機によるフライバイ    13:50〜 東京ディズニーリゾートスペシャルパレード&           倭の島交流大パレード       19:00〜 子ども笹ギリコ行列    20:20〜 御陣乗太鼓実演    20:40〜 輪島市民大花火大会           【總持寺会場(まんだら村)】    17:30〜 第17回夕やけ笑劇場「桂文珍独演会」    6月8日(日)【總持寺会場】     9:00〜 食まつり    10:00〜 禅の里パレード    11:00〜 門前地区小中学校ドリル演奏    11:30〜 禅の里交流ステージ    19:00〜 禅の里ライトアップイベント           【能登空港】     9:00〜 輪島オートモビルミーティング           【マリンタウン会場】    11:30〜 にっぽん丸出港           【輪島市文化会館】    18:00〜 輪島市民まつり演奏会     *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*(I0*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*(I0*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*   ※内容・時間は変更になる場合があります。ホームページ等で最新の情報をご確認ください。  (問)輪島市民まつり実行委員会     マリンタウン会場(輪島商工会議所)пF0768−22−7777     總持寺会場(輪島市地域振興課)  пF0768−42−0594 ●2014年全日本ダートトライアル選手権第4戦 ダートスプリントIN門前  【日 時】6月15日(日) 競技開始8:25〜  【場 所】門前モータースポーツ公園  【入場料】前売 1,200円、当日 1,500円     ※中学生以下は無料     ※入場チケットは、「チケットぴあ」にて5月24日(土)より発売  (問)地域振興課 рO768−42−8720 ◎漆芸美術館  天翔ける馬・午・うま―午の意匠と願い―   【期 間】 4月25日(金)〜5月26日(月)   【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)         ※最終日は16:00まで(入館は15:30まで)   【入館料】 一般  620円(510円)        高大学生 310円(210円)        小中学生 150円(100円)               ( )内は20名以上の団体料金  漆芸の未来を拓く―生新の時2014―   【期 間】5月31日(土)〜7月14日(月)   【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)         ※最終日は16:00まで(入館は15:30まで)   【入館料】 一般  620円(510円)        高大学生 310円(210円)        小中学生 150円(100円)      ( )内は20名以上の団体料金   *6月7日・8日は市民まつりに協賛し無料開放  (問)輪島漆芸美術館 пF0768−22−9788 ◎のと里山空港  ★鯉のぼり遊泳展示   【期 間】4月16日(水)〜5月30日(金)   【場 所】のと里山空港1階・2階吹き抜け空間   【協 力】珠洲市大谷川鯉のぼりフェスティバル実行委員会  ★のっぴーぬりえ   【期 間】4月16日(水)〜5月30日(金)   【場 所】のと里山空港2階ロビー   *描いてくれた人は、のっぴーシールとのっぴーサブレがもらえます。  ★市町PRコーナー展示   【期 間】 5月15日(木)〜30日(金)   【展示市町】輪島市  ★おらが故郷お国自慢「Baton Amusingによるバトントワリング」   【日 時】5月18日(日) 15:20〜   【場 所】のと里山空港2階ロビー   【協 力】宝達志水町  ★おらが故郷お国自慢「馬蝶キリコ太鼓によるミニコンサート」   【日 時】6月1日(日) 14:50〜   【場 所】のと里山空港2階ロビー   【協 力】珠洲市  ★のっぴーグラスづくり 〜6月のデザイン「のっぴー雨やどり」〜   【日 時】6月8日(日) 10:00〜12:00、13:00〜15:00   【場 所】のと里山空港1階 能登の旅情報センター   【数 量】限定50個  ★おらが故郷お国自慢「鵜浦豊年太鼓によるミニコンサート」   【日 時】6月15日(日) 14:50〜   【場 所】のと里山空港2階ロビー   【協 力】七尾市   (問) 能登空港賑わい創出実行委員会 TEL:0768−26−2303                     FAX:0768−26−2305 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【のと里山空港の利用をお願いします!!】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                      ☆1日2往復☆                 能登⇔羽田  60分『ひとっとび!!』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ●○●○●○●○●○●○●○●○ 白米千枚田結婚式カップル募集! ○●○●○●○●○●○●○●○●  秋の稲穂実る白米千枚田を背景に挙式してみませんか。  今回で15回目となる白米千枚田結婚式のカップルを募集いたします。  【募集組数】2組 ※応募多数の場合は書類選考となります。  【応募締切】平成26年6月30日(金)必着  【応募条件】結婚式を挙げていないカップルで、新聞記事・ラジオ・テレビの取材に応じられる方。       ※観光宣伝等で写真を使わせていただくこともあります。  <式典>  【日 時】平成26年9月21日(日)9:00〜  【会 場】輪島市白米千枚田    ※衣装は和装での神前式となります。  <特典>   ・輪島塗お祝品(夫婦茶碗セット)   ・お祝い地酒   ・純米千枚田、能登栗   ・輪島温泉郷宿泊施設ペア宿泊券  その他、式典にかかる費用(新郎新婦着付け代・衣装代・会場設営費等)は実行委員会が負担いたしますが、  業者の指定につきましてはこちらでさせていただきますので、ご了承願います。  新婦の髪型は文金高島田を推奨しております。  ※輪島までの交通費、宿泊費、結婚式後披露宴等の経費はご本人負担とさせていただきます。 (問)千枚田景勝保存実行委員会事務局 пF0768−23−1146    (輪島市役所観光課内) ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ================================================= =================================================   “がんばる輪島”応援寄附金(ふるさと納税制度)  輪島市を応援しようとする方から寄付を募り、魅力あるふるさとづくりを目指すことを目的として、 “がんばる輪島”応援寄附条例(ふるさと納税条例)を制定いたしました。  魅力あるふるさとづくりを進めるため、「高齢者福祉の充実」、「子育て支援」、「自然環境の保全」、  「教育環境の充実」、「奨学金基金への積立て」、「伝統工芸及び地域文化の保存及び継承」といった  事業に寄附金を充てております。  世界に誇れる魅力あふれるふるさとづくりのため、“がんばる輪島”に応援をよろしくお願いいたします。  詳しくは輪島市HPまで http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ ================================================= ================================================= ---------------------------------------------------------------------- 01:峨山道巡行、50回に 輪島市門前町で禅師の旧跡巡る 02:児童ら205人が健脚競う 聖地・輪島市でスピードウオーク 03:いしる、魚介で輪島新ランチ トコトコ鍋など4品、市が考案 04:能登誘客の希望に NHK連続テレビ小説 「新幹線と相乗効果」  05:「能登のうちごはん」、移住者視点で首都圏にPR 第1弾、輪島市で山   菜ツアー 女性6人が連携 06:千枚田で耕作農家が種もみまき 輪島市 60年ぶりに「水苗代」 07:名工の設計図を確認 輪島市の浄蓮寺本堂 柴田真次、板に墨書 08:「美術館」でキリコ文化を全国区に 来春オープン 輪島市、名称内定    NHK朝ドラと連動期待 09:児童、高台へ一気に疾走 輪島市鳳至小で津波避難訓練 金大の「2千人   逃げ遅れ」試算受け 方法、急きょ見直し ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2014年04月19日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎峨山道巡行、50回に 輪島市門前町で禅師の旧跡巡る  第50回記念峨山(がざん)道巡行交流会(北國新聞社後援)は18日、輪 島市門前町で開かれ、市内外の約40人が總持寺の開祖瑩山紹瑾(けいざんじ ょうきん)禅師や二祖峨山韶碩(じょうせき)禅師ゆかりの旧跡を巡った。両 禅師の坐禅石など通常の巡行では訪れることのない歴史的財産の魅力に触れな がら、地域住民と市外からの参加者が会話を弾ませた。  「両尊坐禅石」は門前中裏から約20分山道を登った和田山の山頂にあり、 参加者は郷土史家佃和雄さん(86)の説明に聴き入り、石の上で実際に座禅 を組むなどして歴史に思いをはせた。  山頂からはかつて日本海、門前の人里を見晴らすことができ、佃さんは「瑩 山、峨山禅師がここに座り、優しく穏やかな海の禅、里の禅とも言うべき考え を生み出したのではないか」と解説した。  一行は徒歩とバスで約10カ所回った。大本山總持寺のある横浜市鶴見区か ら参加した鹿又(かのまた)康子さん(57)は「門前のまち自体が總持寺や 禅の雰囲気を漂わせ、心豊かになれる」と満足げだった。  峨山道巡行は19日に羽咋市の永光(ようこう)寺を出発し、20日午後に 門前町の總持寺祖院に到着する。第50回の節目となることから地元住民も普 段訪れない名所旧跡をアピールしようと交流会が企画された。 〈02〉2014年04月20日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎児童ら205人が健脚競う 聖地・輪島市でスピードウオーク  「2014スピードウオーク輪島大会」(北國新聞社後援)は19日、輪島 市文化会館周回コースで行われ、児童生徒ら205人が3部門で健脚を競い、 「競歩の聖地・輪島」の次代を担う意気込みを見せた。  小学生の部には市内の6年生190人が出場し、吉岡邦男教育長の合図で一 斉にスタートした。全日本競歩輪島大会(本社など共催)のサブイベントで、 今年度輪島市教委職員となった元国内トップ選手の谷内雄亮さん、アテネから 3大会連続で五輪に出場した川矧^人吉・気鵑盪臆辰靴拭」  小学生男子トップでゴールした荒川晃也君は「腕をよく振るよう心掛けた。 うれしいです」と声を弾ませた。女子で1位になった村田萌さんは「楽しく歩 けた。また挑戦したい」と笑顔を見せた。  ▽小学生2キロ男子 (1)荒川晃也(鳳至)(2)山下大輔(同)(3) 谷寿晃(河原田)▽同女子 (1)村田萌(鵠巣)(2)鷹偲裕(河井)(3) 友延彩音(町野)▽中学生3キロ男子 (1)北山大智(庄西中・富山県) (2)伍賀龍生(宇ノ気中)▽一般3キロ男子 (1)山本哲夫(能美市) (2)岩矧X稲鵝壁抻蓋・法複魁棒鄲篠昭\紛眤・圈泡ζ噂・辧 複院鵬談臈オ 子(ミズノスポーツサービス)(2)白崎さゆり(同)(3)木下恵美(同) 〈03〉2014年04月23日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎いしる、魚介で輪島新ランチ トコトコ鍋など4品、市が考案  輪島市は魚醤(ぎょしょう)「いしる」や新鮮な魚介類など、輪島の食にこ だわった新たなランチメニューを考案した。穴水町出身の1級フードアナリス ト雅珠香(あすか)さんの協力で、漁師町に伝わる料理を基にした「トコトコ 鍋」など4品が完成し、22日には試食会を開いて関係者が意見交換した。  輪島崎町で昔から食べられている家庭の味「とことこ」を鍋にした料理は、 サバをすき焼き風しゃぶしゃぶとして食べる。このほか、ブリいしるたたき丼、 タイひつまぶし風、いしるチャーハンを用意した。  輪島市ふれあい健康センターに輪島商工会議所観光サービス業部会員を中心 とした飲食店・旅館関係者が集まり、雅珠香さんの解説を聞いて、4品を試食 した。参加者からは「いしるは焦がして使えば、磯の香りが広がっていい」と の意見が出た。  レシピを市内の飲食店・旅館に配布し、普及を図る。ランチで郷土料理やご 当地グルメを気軽に食べられる飲食店が少ないとの声を受け、輪島市が地産地 消の新たな試みとして取り組んだ。 〈04〉2014年04月25日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎能登誘客の希望に NHK連続テレビ小説 「新幹線と相乗効果」   能登を舞台にしたNHK連続テレビ小説「まれ」の制作が24日発表され、 石川県内では「新幹線も朝ドラもやってくる」と驚きと歓喜の声が広がった。 放送開始は、北陸新幹線金沢開業と同じタイミングの来年3月。観光客誘致へ インパクトは大きく、関係者の期待は膨らんだ。  「能登で生まれた人間として、何とも言えない気分だ」。ドラマの製菓指導 を担当する七尾市出身のパティシエ、辻口博啓さんは喜びに浸り、「能登や石 川の食材が注目され、生産者が自信を持って作ってもらえるようになればうれ しい」と石川の食文化発信に期待を寄せた。  辻口さんは実家の和菓子店が倒産、東京に出てパティシエの夢をつかんだ境 遇を著書「パティシエ世界一」でつづっており、これを読んだNHKスタッフ から、1年前にドラマ化の話が寄せられていたという。「スイーツは心のサプ リメント。見ている人が笑顔になることを願っている」と話した。  能登の関係者も歓迎ムード一色となった。輪島市観光協会の谷口和守会長は 「新幹線開業に加え、新たな追い風となる。輪島のおもてなしに磨きをかけ、 誘客の相乗効果につなげていきたい」と期待を込めた。  NHKスタッフから取材を受けた輪島市河井町の洋菓子店「ロンシャンイト ウ」の伊藤敬蔵店長(77)は「能登を感じられるケーキを作って、ドラマと 一緒に地元を盛り上げていきたい」と放送を心待ちにした。  ヒロインの母親は、奥能登・塩田で働く設定となっており、国重要無形民俗 文化財「能登の揚浜式製塩の技術」を継承する珠洲市清水町、角花豊さん(6 6)は「伝統の揚浜式製塩を全国に知ってもらう良い機会になる。できること は協力したい」と意欲を示した。  パティシエの卵たちも関心を寄せた。辻口さんが学校長を務めるスーパース イーツ製菓専門学校(金沢市)2年の池本沙弥香(さやか)さん(19)=中 能登町出身=は「毎回欠かさず見て、ヒロインの頑張りを自分の励みにしたい」 と話した。 ●ドラマのあらすじ  都会で父親が破産寸前になり、家族で夜逃げのように能登の漁村に移ってき た小学生のヒロイン・希(まれ)。塩田を営む夫婦の家に間借りをするが、能 登で一旗揚げようとした父はまたも失敗。母が塩田で父に代わって力仕事をこ なし、希と弟の4人家族を明るく養う。  8年後。高校卒業を控えた希の就職先は輪島市役所。夢を追って失敗ばかり の父を反面教師に地道な仕事を選んだのだ。市役所での仕事は、能登への移住 者をサポートする仕事だった。希は夢を持って能登に来た人々をサポートする うちに、自分の夢=パティシエへの思いを取り戻す。  「もう一度あの時の幸せな気持ちを人に与えたい」、希は家族の反対を押し 切り横浜の洋菓子名門店に弟子入り志願する。フランス帰りの頑固パティシエ が作るケーキは、かつての思い出のデコレーションケーキと同じ味だった。  洋菓子修業のさまざまなトラブルやコンクールへの挑戦、父との別れ、結婚 と仕事の両立…。希はさまざまな試練を乗り越えつつ、いつしか心の故郷にな っていた能登に再び帰り、自分の店と家族を持つ決心をする。 〈05〉2014年04月27日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎「能登のうちごはん」、移住者視点で首都圏にPR 第1弾、輪島市で山菜 ツアー 女性6人が連携  能登に移住した女性たちがスクラムを組み、各家庭で受け継がれてきた郷土 食の発信事業に乗り出した。能登の里山里海ならではの食の豊かさを移住者の 視点で発掘して、「能登のうちごはん」として提供し、首都圏から人を呼び込 む。第1弾となる山菜ツアーが26日、輪島市門前町で行われ、東京などの参 加者が収穫から体験し、里山の春の味覚を堪能した。  能美市出身でJICA東京本部勤務を経て門前に移住した森さやかさん(3 3)が呼び掛け、輪島、珠洲市、七尾市能登島、穴水町の30代を中心とした 女性移住者6人で活動に取り組む。  農家民宿・レストラン、加工食品を手掛けるNPO関係者や山菜採り名人ら をメンバーに迎え、移住者と地元住民が協力して「うちごはん食堂」を開設し たり、加工食品を首都圏に売り込んだりする。志賀町で農家レストランを営む 室谷加代子さんが代表を務める。  食材の収穫や加工に使う昔ながらの道具を含め、能登の食文化に関する調査 を進め、冊子作成や複数言語でのホームページによる情報発信も計画している。  本格的な事業展開を前に26日実施したモニターツアーには東京などから8 人が参加し、門前でそば店を営む星野正光さんの案内でワラビやウド、フキ、 タラの芽などを収穫、自分たちで調理し夕食で味わった。  初めて山菜採りを体験した菅沼愛さん(36)=東京都練馬区=は「旬の新 鮮な食材が身近なところにあるのはうらやましい限りです」と声を弾ませた。  参加者の意見を参考に今後、加賀地区、首都圏などを対象とした「能登うち ごはんツアー」を行う。事務局を務める森さんは「自然と共生し暮らしの中の 知恵を生かす中で生まれ、継承されてきた食文化に新たな光を当てたい」と話 した。 〈06〉2014年05月01日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎千枚田で耕作農家が種もみまき 輪島市 60年ぶりに「水苗代」  輪島市の国名勝「白米(しろよね)千枚田」で30日、水田で直接苗を育て る伝統農法「水苗代(みずなわしろ)」の種もみまきが約60年ぶりに行われ、 耕作農家が順調な苗の成長を願った。  耕作ボランティア「白米千枚田愛耕会」の4人が、散策路脇の約15平方メ ートルの苗代田に、発芽したコシヒカリの種もみ約10キロを丁寧にまいた。 周囲にはスズメ対策の仕掛けを設置した。  今後は水位や水温に気を配り、順調なら約1カ月で棚田約20枚分の苗に生 育するという。6月1日には田植えを予定する。  北陸新幹線金沢開業を見据え、市が昭和30年頃に姿を消した水苗代を復活 させた。愛耕会の堂前助之新(どうまえすけのしん)代表(70)は「手探り での作業だが、大きく成長してほしい。秋の収穫が楽しみだ」と話した。 〈07〉2014年05月09日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎名工の設計図を確認 輪島市の浄蓮寺本堂 柴田真次、板に墨書  輪島市門前町の真宗大谷派浄蓮寺で、總持寺祖院山門なども手掛けた名工柴 田真次の手による本堂の図面が保管されているのを8日までに、郷土史家が確 認した。木材一つ一つに指示や寸法などが細かく書き込まれ、柱の上や天井に 木組みする組物(くみもの)を特徴とする柴田の設計の緻密さをうかがわせる。 寺では郷土の匠(たくみ)の技を後世に伝える貴重な資料として本堂とともに 大切に保存していく。  設計図は本堂後ろ側の通路に掛けられた縦約2・5メートル、横約3メート ルの板に墨書され、板いっぱいに本堂立面図が描かれている。左側上部には 「昭和7年12月2日本堂再建竣工(しゅんこう) 設計者 柴田眞次」とあ る。  浄蓮寺が本堂の保存を考えていく上で、文化財的価値を調べてもらおうと、 門前町郷土史研究会の佃和雄顧問に本堂の造りと合わせて図面の確認を依頼し たところ、柴田の設計図であることが分かった。  佃顧問によると、くぎを使わない方式ながら能登半島地震でも被害の少なか った總持寺祖院山門と様式が一致、名工ぶりをうかがわせる設計図で、寺社建 築研究の重要な史料になるという。  浄蓮寺本堂は1927(昭和2)年に焼失、地元の製材業者をはじめ門徒ら が再建へケヤキを集め、当時總持寺山門の建立に携わっていた柴田が、そのケ ヤキの美しさにほれ込んで本堂再建に協力したと伝えられている。  寺に残る当時の再建用材寄進台帳には門徒以外の名も多く記され、鳥毛敬三 住職(63)は「名工・柴田の協力をはじめ、当時は地域を挙げての一大事業 だったのだろう。しっかりした保存計画を立てて守っていきたい」と話した。 ★〔柴田真次(しばた・しんじ)〕  (1857〜1940年) 田鶴浜出身の木造建築の名工。明治から昭和の 初めにかけて宮大工として活躍し、東本願寺御影堂(京都市)や大本山總持寺 紫雲台(横浜市)の建築に携わった。県内では總持寺山門のほか、光徳寺山門 (七尾市)、東嶺寺(田鶴浜)などを手掛けた。 〈08〉2014年05月10日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎「美術館」でキリコ文化を全国区に 来春オープン 輪島市、名称内定 N HK朝ドラと連動期待  輪島市は輪島港マリンタウンで整備を進める新しいキリコ会館(交流拠点施 設)の名称を「輪島キリコ美術館」とする方針を固めた。能登独特のキリコを、 後世に残すべき「文化財」であると同時に「芸術」に位置付けた。輪島を主な 舞台とし、開館と同時期の来春に放送が始まるNHK朝の連続テレビ小説「ま れ」でもキリコ祭りが取り上げられる見通しで、市ではドラマとの相乗効果も 追い風に、能登のキリコ文化を発信して全国区の知名度を目指す。  施設は、旧稲忠漆芸堂が運営し、輪島商工会議所が引き継いだ現在のキリコ 会館(輪島市塚田町)の老朽化に伴い設けられる。同館の約30基に加え、市 内の各町会で保管している10基程度を展示する。  能登のキリコ祭りは世界農業遺産「能登の里山里海」の構成資産の一つで、 地域の風土や気質と深く結びついた文化的な価値が評価されている。市では豪 華な総輪島塗のキリコなど、地域ごとに技巧を凝らした個性的な奉灯の数々の 美術的価値にも着目し、「美術館」の名称を使うことにした。今後、関係団体 の意見を聞き、議会での議論を経て正式決定する。  施設ではキリコに最新の発光ダイオード(LED)照明を当てる演出で美し さを引き立てる。能登の代表的キリコ祭りを映像で流し、ギャラリーではキリ コ文化に光を当てた企画展なども開催する。キリコを実際に展示棟から広場へ 担ぎ出す体験もできる。  市によると、今秋から制作がスタートする朝ドラ「まれ」ではNHKの制作 関係者が輪島市にキリコ祭りを取り上げる考えを伝えており、梶文秋市長はキ リコが乱舞する夏の輪島大祭を輪島ロケが行われる10月に再現できるよう関 係団体に協力を求めている。  市ではドラマ制作の進行にも絡めながら「輪島キリコ美術館」の県内外への アピールに取り組む。北陸新幹線の開業と時期が重なる来春のオープン時には、 現在の会館から「美術館」までキリコを担ぎ入れるイベントなどで話題性を高 め、新幹線と朝ドラ効果を最大限生かして能登のキリコを発信していく。 〈09〉2014年05月13日(火)付北國新聞夕刊----------------------------☆ ◎児童、高台へ一気に疾走 輪島市鳳至小で津波避難訓練 金大の「2千人逃 げ遅れ」試算受け 方法、急きょ見直し    海岸線に近い輪島市鳳至小で13日、地震・津波避難訓練が行われ、全校児 童約320人が、学校近くの高台まで一気に駆けた。金大地震工学研究室が、 津波発生時に市内で最大約2千人が逃げ遅れるとの試算結果を示したのを受け、 避難方法を急きょ見直して実施しており、児童は万が一に備えて避難経路を確 認した。  訓練は、輪島市で震度6強の地震が発生し、高さ5メートルの津波が15分 後に押し寄せるとの想定で行われた。午前9時40分に地震発生を知らせる校 内放送で、児童はいったん机の下に隠れた。続けて津波警報発令を知らされる と、海抜約25メートルの高台まで、約300メートルの道のりを各自が全力 で走って避難した。  同校は海から直線距離で約500メートル、海抜5メートルの場所にある。 東日本大震災を機に津波避難訓練を始め、例年は児童は校庭に集合してから高 台に避難していたが、金大の試算を受け、岩手県釜石市で実践されている「津 波てんでんこ」の考えを採用し、整列せずに一斉に逃げることにした。同校に よると、津波警報発令から避難完了までの時間は5分44秒だった。  高野勝校長は講評で「学校で津波が起きた時は先生の指示に従い、家で両親 がいない時は助けを待たずにすぐに逃げてください」と呼び掛けた。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.wajima-city.or.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------------