ふるさとメール第70号(平成23年12月15日) ----------------------------------------------------------------------------------- 今年も残すところ2週間ちょっととなりました。 輪島市でも厳しい寒さとなり、先日、この冬初めてうっすらと雪化粧した高洲山が見られました。 また、ただいま開催中の「輪島・千枚田あぜのきらめき」は、大盛況で、壮大なイルミネーションを見に、毎日たくさんの人々が千枚田に訪れています。 12月25日までだった開催期間も1月9日までの延長が決定しましたので、まだ見に行っていない方は、ぜひ一度千枚田へお越しくださいね。 それでは、ふるさとメール第70号をご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:交流政策部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928―8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23−1113 FAX(0768)23−1855 ======12・1月の主な行事====== ●輪島・千枚田あぜのきらめき  好評につき期間延長!!  【開催期間】 11月12日(土)〜1月9日(祝)  【開催時間】 17時〜21時ごろ    クリスマスより一足先に、ロマンチックな時間をお届けしています。  千枚田を彩る、12,000個の壮大なイルミネーション。30,000個のキャンドルを灯す大イベント「あぜの万燈」のキャンドルをソーラーLEDに変えて再現。一面ピンク色に煌めく幻想的なイルミネーションをお楽しみいただけます。    イベント開催期間中の夕方から夜にかけて千枚田周辺の交通混雑緩和のため、以下のダイヤで路線バスを運行します。(※12月25日まで)  おでかけにはこちらのバスをご利用ください。  なお、ご乗車には往復500円で利用できるお得な割引券利用がオススメです。  割引券は、  ・輪島市観光協会(道の駅輪島ふらっと訪夢内) TEL0768−22−6588  ・北鉄輪島旅行センター            TEL0768−22−2314  ・市内提携宿泊施設  でお求めいただけます。   <輪島駅前→白米>       <白米→輪島駅前>  15:50→16:10  16:35→16:55     16:55→17:15  16:45→17:05     17:19→17:39  17:20→17:40     17:50→18:10  17:50→18:10     18:34→18:54  18:20→18:40     19:10→19:30 (問)観光課 TEL0768−23−1146 ●能登の第九まだら講演会2011  【日 時】 12月23日(祝)13時〜(会場12時30分〜)  【場 所】 輪島市文化会館  【入場料】 無料(定員1200人) 大人数で歌う能登の祝い唄「まだら」。能登半島の風土が育んだ祝い唄や縁起のいい民謡を楽しみながら、ゆく年をふり返り、来る年がよき年でありますように、思いを込めませんか。 「まだら大合唱」のほか、輪島市大屋小児童によるまだらの披露。民謡歌手の加賀山昭さん・紋(あや)さん親子によるステージ、御供田(ごくでん)幸子さん、浪花千秋さんコンビの婆(ばあ)ちゃんコント、輪島・和太鼓虎之介の演奏など多彩な舞台が予定されています。 (問)「1000人が歌う“能登の第九”まだら講演2011」事務局 TEL076−260−3571 ●能登總持寺祖院「ゆく卯くる辰」−静と動の響−  【日 時】 12月31日(大晦日)22時50分〜1時20分  【場 所】 總持寺  22:50〜23:20 祈願祭  23:10〜23:35 御陣乗太鼓実演  23:35〜23:55 セレモ二ー  ※23:45〜     除夜の鐘   0:00〜 1:00 大般若経   1:00〜 1:20 開運餅まき (問)輪島商工会議所 TEL0768−22−7777    門前町商工会  TEL0768−42−0360 ●アマメハギ  【と き】 1月2日(月)  【場 所】 門前町五十洲地区、皆月地区    「アマメ」は囲炉裏の傍で座ってばかりいるとできるひだこのことです。天狗や猿のお面をつけた一行が「怠けものはおらんか〜」と家々を回って、子供の怠け癖を戒める奇祭です。 (問)門前町総合支所総務課 TEL0768−42−8720 ●初市  【日 時】 1月4日(水) 8時〜12時  【場 所】 朝市通り  輪島の朝市は、4日に初市を開くことで新しい年のスタートをきります。普段の朝市に比べれば魚介類や野菜類は少ないものの賑わいを見せます。 (問)輪島市朝市組合 TEL0768−22−7653 (午前中のみ)       ●恵比寿講【市指定民俗文化財】  【と き】1月10日(火)  【場 所】輪島崎町  江戸時代中期頃に伝承されたと言われている輪島前神社で行われる漁業の安全を祈る神事で、輪島崎町の家々を裃姿の男に抱かれた恵比須社殿の木製御神体が訪れます。    (問)輪島前神社 TEL0768−22−0871 ●面様年頭【国指定重要無形民俗文化財】  【と き】1月14日(土)・20日(金)  【場 所】輪島崎町  神様に扮した子供2人が各戸をまわって、家の主人から年賀の挨拶を受けるという年明けの厄除け神事。1月14日(おいで面様)と1月20日(お帰り面様)の2回行われます。 (問)輪島前神社 TEL0768−22−0871      ●酒蔵見学 【期 間】1月下旬〜2月中旬(酒造店によって見学期間が異なります。酒造店にお問い合わせください。) 【料 金】無料 市内の酒造店で酒蔵見学ができます。清酒ができるまでの説明が聞ける上に、1杯試飲がサービスされます。 ※見学には各酒造店に直接電話予約が必要です。 ※仕込みの状況によっては、対応できない場合もあります。 ※利き酒・試飲を希望される方は、お車でのご来店は御遠慮下さい。 ◆実施酒造店 【清水酒造】 河井町1−18−1 TEL 0768−22−5858 見学/試飲/仕込み体験 【日吉酒造】 河井町2−27−1(朝市通り) TEL0768−22−0130 見学/試飲 【白藤酒造】 鳳至町上町24 TEL0768−22−2115 HP:http://www.hakutousyuzou.jp/ 見学/試飲 【中島酒造】 鳳至町稲荷町8 TEL0768−22−0018 HP:http://www.noto-suehiro.co.jp/ 見学/試飲 【中野酒造】 門前町広瀬ニ5−2 TEL0768−42−0008 見学/試飲 (※見学不可の場合あり) (問)輪島市観光協会 TEL0768−22−6588 ●能登空港1月のイベント  新年の「初日の出」は能登空港で!  【日 時】 1月1日(元日) 6時30分〜  【場 所】 能登空港展望デッキ   雪がなければ滑走路ライトなどの特別点灯が見られるかも  能登大納言小豆ぜんざい 振る舞い <限定300食>  【日 時】 1月1日(元日) 10時〜16時  【場 所】 能登空港1F 能登の旅情報センター     おらが故郷 お国自慢  【日 時】 1月8日(日) 14時30分〜  【場 集】 能登空港2Fロビー  【出 演】 琴城流大正琴 琴照会 ミニコンサート(珠洲市)  のっぴーグラスを作ろう!!〜季節折々の「のっぴーグラス」で食卓を飾りませんか〜  【日 時】 1月8日(日) 10時〜15時(12時〜13時休憩)  【場 所】 能登空港1F 能登の旅情報センター  【対 象】 幼児から、小学生以下優先(限定50人)  【参加費】 無料 家族1個程度(子ども連れの場合は子どもの数)【限定50個】  おらが故郷 お国自慢  【日 時】 1月15日(日) 14時30分〜  【場 所】 能登空港2Fロビー  【出 演】 ふるさとコーラス隊 ミニコンサート(穴水町)  お茶会「花とお茶でのおもてなし」  【日 時】 1月15日(日) 10時〜16時  【場 所】 能登空港1F 能登の旅情報センター  【参加費】 無料 (問)能登空港賑わい創出実行委員会   (石川県奥能登総合事務所企画振興課) TEL0768−26−2303 ☆☆☆石川県立輪島高等学校総合学科よりお知らせ☆☆☆  本校では、ふるさと活性化プロジェクトを実施しており、その一環として、生徒が企業様に直接取材を実施し、サイトページも生徒が作成して、全国に輪島のPRを行っております。  ショップサイトはもちろん、「わたしたちの輪島」のサイトでふるさとのことを思い出してください。 「わたしたちの輪島」 http://www.wajima.ed.jp 「わじまishop」   http://www.wajima.ed.jp/shop/ ---------------------------------------------------------------------- 01:座禅や法話で禅宗文化実感 輪島市門前町の總持寺祖院にモニター 新幹   線開業に向け 02:ヤマモミジ、錦秋の美 輪島市門前町・西慶寺の県天然記念物 03:2011ビエンナーレいしかわ 秋の芸術祭 輪島市で日本太鼓ジュニア   コンクール石川県大会 33チーム、気迫のばちさばき 最優秀は輪島の和太   鼓虎之介 シニア全国大会で長谷川さん名人位獲得 優秀は九谷太鼓若獅子組    輪島高洲太鼓  04:冬の味、カニ満喫 輪島市で「まつり」、2万匹完売 県内外から2万5   千人 05:おかえり、恵比須様 輪島市で奇祭 海の恵みに軒先で感謝 石川県内、   一部強い雨 06:冬の風物詩 波の花乱舞 輪島市曽々木海岸 例年よりやや遅め 07:輪島産のカニちらし、おにぎりに 輪島市の鳳来保育所 08:輪島に冬の足音 水ようかん、甘い香り 修行僧が大根托鉢 09:新ナンバープレート 「輪島塗のお椀」に決定 輪島市、来月20日 交   付開始 10:甘酸っぱい香り広がる 輪島市で丸柚餅子作り本格化 ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2011年11月18日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎座禅や法話で禅宗文化実感 輪島市門前町の總持寺祖院にモニター 新幹線 開業に向け  曹洞宗大本山總持寺祖院(輪島市門前町)など石川の禅宗文化発信に向けた モニターツアーが17日、同祖院などで実施された。100年前に本山が移転 した横浜市鶴見区からモニター20人が訪れ、坐禅(ざぜん)体験や法話を通 じて700年の歴史を誇る祖院の魅力に触れた。  ツアーは北陸新幹線金沢開業に向けた県のアクションプラン「STEP21」 の一環。總持寺周辺地区まちづくり協議会が今後、モニターの意見を参考に禅 宗文化を交流人口拡大に生かす。一行は祖院で精進料理に舌鼓を打ち、櫛比 (くしひ)の庄・禅の里交流館や、祖院を通じた交易で栄えた北前船主をしの ぶ角海家住宅(県指定有形文化財)も見学した。 〈02〉2011年11月19日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎ヤマモミジ、錦秋の美 輪島市門前町・西慶寺の県天然記念物  輪島市門前町谷口の真宗大谷派西慶(さいきょう)寺で、樹齢500年を数 えるヤマモミジ(県指定天然記念物)が赤や黄色に染まり、晴れ上がった空と 鮮やかなコントラストを描いている。  ヤマモミジは高さ約20メートルで、幹は最も太い部分で約5メートルに達 し、県内最大級の威容を誇る。参拝者らは境内にそびえる巨木を見上げ、彩り を濃くした錦秋の美を堪能した。 〈03〉2011年11月21日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎2011ビエンナーレいしかわ 秋の芸術祭 輪島市で日本太鼓ジュニアコ ンクール石川県大会 33チーム、気迫のばちさばき 最優秀は輪島の和太鼓 虎之介 シニア全国大会で長谷川さん名人位獲得 優秀は九谷太鼓若獅子組  輪島高洲太鼓   第14回日本太鼓ジュニアコンクール県大会(社団法人県太鼓連盟、財団法 人県芸術文化協会、北國新聞社主催)と第8回日本太鼓シニアコンクール全国 大会(財団法人日本太鼓連盟、本社など主催)は20日、輪島市文化会館で行 われた。ジュニア県大会では輪島・和太鼓虎之介(輪島市)が最優秀賞に選ば れ、優秀賞の九谷太鼓若獅子組(能美市)、輪島高洲太鼓(輪島市)とともに 来年3月25日に前橋市で開かれる全国大会への切符を手にした。  ジュニア県大会には4歳から高校生までの33チーム、288人が出場した。 輪島・和太鼓虎之介の7人は能登のキリコ祭りを表現した「輪島大祭」を披露 し、力強く息の合ったばちさばきを展開。リーダーの中岸海里(みさと)さん (18)は「楽しく悔いのない演奏ができた」と振り返り、全国の舞台へ意欲 をみなぎらせた。  九谷太鼓若獅子組は「耀彩(ようさい)」、輪島高洲太鼓は「高洲の響(ひ びき)」で、それぞれスピード感あふれるステージを繰り広げ、来場者を魅了 した。鶴山潔人北國新聞社事業部長が開会あいさつした。  シニア全国大会には県内外から60歳以上の128人、30団体が出場し、 長谷川義さん(60)=大分県、ゆふいん源流太鼓=が名人位を獲得した。塩 見和子日本太鼓連盟理事長があいさつし、池崎一人県文化振興課長、梶文秋輪 島市長が順に祝辞を述べた。  両大会はテレビ金沢、北陸放送、エフエム石川、金沢ケーブルテレビネット などが後援し、浅野太鼓楽器店(白山市)がジュニア大会に協賛、シニア大会 に協力した。 ●成績  ◇ジュニア県大会▽特別賞 手取亢龍若鮎組(能美)鵜浦豊年太鼓天祈(七 尾)金沢市芝原中和太鼓愛好会(金沢)穴水長谷部太鼓龍組(穴水)チビッ子 九谷太鼓(能美)祭り太鼓・倭童(輪島)出城虫送り太鼓保存会蛍心(白山) 土田子供太鼓(志賀)香島津太鼓息吹(七尾)明和特別支援学校龍剣太鼓(野々 市)  ◇シニア全国大会▽準名人 佐藤貞夫(越前権兵衛太鼓、福井)野本敏章 (正八幡宮飛龍八幡太鼓奉友会、福岡)源通博(水舞流越中八幡太鼓保存会、 富山)▽特別賞 北村喜昌(加賀太鼓保存会、石川)林敏三(福光もちつき太 鼓、富山)今井冽(山鹿太鼓保存会、熊本)荏原流れ太鼓ひびき会(東京)岩 城正治(加賀太鼓保存会、石川)金谷大井川川越し太鼓(静岡)秦野観光和太 鼓(神奈川)久山欅太鼓響生会(福岡)シニアうねめ太鼓クラブ紅寿組(福島) 〈04〉2011年11月21日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎冬の味、カニ満喫 輪島市で「まつり」、2万匹完売 県内外から2万5千 人  「能登わじま海物語・冬編 輪島かにまつり」(本社、テレビ金沢後援)は 20日、輪島市マリンタウン特設会場で開かれ、県内外から約2万5千人(主 催者発表)が訪れた。加能ガニとコウバコガニ約2万匹が完売し、来場者は冬 の味覚を堪能した。  午前9時の開場とともに観光客や家族連れが詰め掛け、ゆでたカニを格安で 販売するコーナーに長い列ができた。前日に準備したカニは足りなくなり、追 加。来場者は約600席の炭火焼きコーナーに陣取り、カニやカキ貝、熱々の カニ汁などに舌鼓を打った。  カニのちらしずし、能登牛、干物などを売る店もにぎわい、「かに釣り大会」 やカニが当たる投球ゲームなどを楽しむコーナーも人気を集めた。  家族で訪れた小松市下牧町の主婦東潟誠子(ひがしかたせいこ)さん(58) は「ズワイガニは甘みがあっておいしい。毎年楽しみにしている」と話した。 〈05〉2011年11月21日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎おかえり、恵比須様 輪島市で奇祭 海の恵みに軒先で感謝 石川県内、一 部強い雨  20日の石川県内は冬型の気圧配置が続く影響で大気の状態が不安定となり、 局地的に強い雨が降った。上空に暖かい空気が残っているため、日中の最高気 温は金沢17・5度、輪島16・7度と平年をいずれも3度上回った。  輪島市輪島崎町では市無形民俗文化財の恵比須講(えびすこう)祭が行われ、 裃(かみしも)姿の講員が木彫りの恵比須像を抱えて漁師町を巡り、迎えた住 民が海の恵みに感謝した。  恵比須様の使いである講員11人が輪島前(ざき)神社境内の蛭子(えびす) 社でおはらいを受けた後、恵比須像を先頭に海側から路地を分け入り、約21 0軒を回った。各戸の主人は玄関先で出迎え、像を抱えた講員を上座の玄関側 に立たせ初穂を納めた。江戸時代から伝わる漁業神事の一つで、ご神体を持ち 出す奇祭として知られる。毎年1月10日と11月20日に行われ、1月は恵 比須様が漁に出る「おでまし恵比須」、11月は沖から帰る「おかえり恵比須」 と呼ばれる。  金沢地方気象台は20日、大雨、強風、波浪、高潮、雷の各注意報を各市町 に発令した。21日も冬型の気圧配置が続き、県内は雨時々曇りで雷を伴う所 もある。山間部では雪が降る所もある見込み。 〈06〉2011年11月22日(火)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎冬の風物詩 波の花乱舞 輪島市曽々木海岸 例年よりやや遅め  輪島市町野町曽々木の名勝・曽々木海岸で21日、奥能登外浦の冬の風物詩 「波の花」が現れ、強風にあおられた白い泡が岩場一帯に乱舞した。  波の花は、海中プランクトンの粘液が岩場にたたきつけられて泡状となり、 日本海から吹き付ける風を受けて空中に舞う現象。今年は11月に入って穏や かな気候が続いたため、例年よりやや遅めの出現となった。今後、冷え込みが 厳しさを増すと、ぼたん雪のような波の花が海岸沿いの道路を白く覆う。 〈07〉2011年11月23日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島産のカニちらし、おにぎりに 輪島市の鳳来保育所  輪島市鳳来保育所の御膳(ごぜん)会食は22日、同市港公民館で開かれ、 5歳児約20人が輪島沖で捕れたカニの身を具材にしたちらしずしをおにぎり にし、味わった。  料理は輪島崎婦人部の部員が調理し、園児は朱塗りの御膳に並んだブリ大根 やタイのあらうま煮汁をおかずに、自分で作ったおにぎりを頬張った。  会食に先立ち、輪島前(ざき)神社の中村裕宮司が漁業神事「恵比須(えび す)講」について説明し、園児は郷土に受け継がれる行事に理解を深めた。 〈08〉2011年11月24日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島に冬の足音 水ようかん、甘い香り 修行僧が大根托鉢 ●水ようかん、甘い香り 老舗菓子店舗  輪島市内の老舗菓子店舗で23日、水ようかん作りが行われた。小豆の甘い 香りと湯気が店内に広がり、奥能登に近づく冬の気配を感じさせている。  1935(昭和10)年創業の杉平菓子店(輪島市鳳至町)では、杉平淳一 店主(64)が今月中旬から水ようかん作りを始めた。前日から水に漬けた寒 天に砂糖と小豆あんを入れて煮込み、丁寧な手つきで漆塗りのアテの木枠に流 し込んだ。  輪島では、冬場に温かい室内で水ようかんのひんやりとしたのど越しと、あ っさりした甘みを楽しむ習慣が残る。雪がちらつき、寒さが増すほどに人気が 高まる。市内で10軒ほどの菓子店が水ようかん作りに精を出し、3月ごろま で製造が続く。 ●修行僧が大根托鉢 總持寺祖院  輪島市門前町の曹洞宗大本山總持寺祖院で23日、大根托鉢(たくはつ)が 行われ、網代笠(あじろがさ)をかぶった修行僧が民家を回り、大根の寄進を 受けた。  僧が打ち鳴らす鈴の音と読経の声が近づくと、住民が玄関先で大根の束を差 し出し、静かに手を合わせた。  寄せられた大根約600本がトラックで祖院境内に運ばれた。修行僧は早速、 大根の泥を落とし、冬支度を整えた。大根はたくあんや浅漬けにする。 〈09〉2011年11月30日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎新ナンバープレート 「輪島塗のお椀」に決定 輪島市、来月20日 交付 開始  輪島市が公募したミニバイク(125t以下)や小型特殊車両(農耕車など) の新ナンバープレートのデザインが「輪島塗のお椀(わん)」に決定した。1 2月20日に交付を開始する。  石川県内外から69件の応募があり、金沢市の会社員窪田善行さんのデザイ ンが採用された。市は「動く広告塔として『漆の里・輪島』を発信したい」 (企画課)としている。  20日午前8時半から、市税務課や各支所、出張所で交付する。新規交付、 交換の費用は無料。県内で「ご当地ナンバープレート」を導入する自治体は小 松市、野々市市に続き3例目となる。 〈10〉2011年12月03日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎甘酸っぱい香り広がる 輪島市で丸柚餅子作り本格化  輪島市内で師走の風物詩「丸柚餅子(ゆべし)」作りが本格化し、甘酸っぱ い香りを店内いっぱいに広げている。  同市河井町朝市通りの柚餅子総本家中浦屋では2日、従業員が中身をくりぬ いたユズに、もち粉やしょうゆ、砂糖などを加えたもち種を手際よく詰め、蒸 す作業を続けた。  高知や徳島から約2万個のユズを仕入れ、金沢産も500個ほど注文した。 20日ごろまで製造する。ユズともちをなじませるため、半年ほど自然乾燥と 蒸す工程が繰り返され、あめ色の丸柚餅子が出来上がる。大きさにより、1個 1260円から1890円で店頭に並ぶ。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.city.wajima.ishikawa.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ----------------------------------------------------------------------