ふるさとメール第66号(平成23年8月16日) ----------------------------------------------------------------------------------- 能登半島地震から4年4ヶ月が経ちました。石川県ではかつてない災害ではありましたが、多くの方々のご支援や、市民をあげての取り組みのおかげにより、 公共事業としての災害復旧事業は、門前町黒島地区の石川県指定有形文化財「角海家」の復元事業の完成をもって震災復興にひとつの目途が立ちました。 門前町黒島・道下地区では、今月13日、東日本大震災への慰霊の気持ちもこめて「震災復興感謝感謝のつどい」が開催され、大花火大会では約1万発の花火が打ち上げられられました。 さて、8月は、輪島市が祭り一色となる月です。曽々木大祭や輪島大祭など、どれも地域の歴史や特色が色濃く残る、輪島ならではの見応えのある祭りが目白押しです。 ぜひ輪島の熱い夏をご覧頂き、堪能していただければ幸いです。 それでは、ふるさとメール第66号をご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:交流政策部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928―8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23−1113 FAX(0768)23−1855 ======8・9月の主な行事====== ●黒島天領祭(輪島市指定無形文化財)  【日 時】 8月17日(水)〜18日(木)  【場 所】 若宮八幡神社 大阪城と名古屋城をかたどった曳山が、勇ましい声とともに町を駆け回ります。武者人形やのぼり旗が飾りつけられた2基の曳山は、総輪島塗金箔仕上げの豪華なもの。子どもの奴振り行列も見ものです。 (問)門前総合支所 総務課 TEL0768−42−8720 ●曽々木大祭  【日 時】 8月17日(水)〜19日(金)  【場 所】 曽々木海岸 町野町曽々木では、観光PRと地元の発展を願い地元と観光協会が協力し曽々木大祭が開かれる。17日の夜は青年団による5間半(10m)のキリコ1本と4間(7m)のキリコ4本の合計5本のキリコが町を練り歩く。 ●輪島大祭  奥津比め神社大祭(海士町)  【日 時】 8月22日(月)  【見どころ】午後4時〜    御神輿渡御祭        午後5時30分〜 御神輿入水神事        午後6時     御仮屋到着        午後10時〜   キリコ巡行        午後11時〜   御仮屋夜宮祭       ※御神輿の入水神事は23日の同時刻にも執り行われます。   重蔵神社大祭(河井町)  【日 時】 8月23日(火)  【見どころ】午後3時〜    御仮屋九字切縄ぬい神事        午後4時〜    神人の松明起こし        午後8時〜    神社本庁献幣式        午後9時〜    御神輿渡御祭        午後10時〜   宮の下松明        午後11時〜   川尻の松明        午前0時     御仮屋到着  住吉神社大祭(鳳至町)  【日 時】 8月24日(水)  【見どころ】午後7時30分〜    神社本庁献幣式        午後8時30分〜    御神輿渡御祭        午後10時30分〜   三角州松明神事        午後11時40分〜   御仮屋到着  輪島前神社大祭(輪島崎町)  【日 時】 8月25日(木)  【見どころ】午後8時30分〜 神社本庁献幣式        午後9時〜    御神輿渡御祭        午後10時〜   お祭り広場松明神事        午後11時    御仮屋到着    各神社とも当日の昼間には、各種お祓い神事や松明おこし神事などがあります。また、翌日の本祭りには御神輿渡御の神事があります。 ●地域再生人材大学サミット  【日 時】 9月1日(木)、2日(金)  【場 所】 文化会館 9月2日午前10時より基調講演「気仙沼の海川山の復興から地域再生へ」講師:NPO法人 森は海の恋人 代表 畠山 重篤 氏  (問)企画課 TEL0768−23−1113 ●客船「ぱしふぃっくびいなす」寄港  【日 時】 9月7日(水)、8日(木)  【場 所】 マリンタウン 「ぱしふぃっくびいなす」船内において「クルーズセミナーと見学会」を実施します。 ○「Aコース」 クルーズセミナーと船内見学会  1.日時:9月8日(木)午前10:00から(約1時間30分)  2.定員:80名  3.参加費:無料  4.内容:乗船→クルーズセミナー→船内見学→下船 ○「Bコース」 クルーズセミナー船内見学会(ドリンク&ケーキ付き)  1.日時:9月8日(木)午後1時00分から(約2時間)  2.定員:50名  3.参加費:1,000円(お一人様料金・税込み)  4.内容:乗船→船内見学→クルーズセミナー(ドリンク&ケーキ)→下船   ※A・Bコースとも内容が前後する場合があります。  詳しくは輪島市HPまで http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ (問)都市整備課 TEL0768−23−1156    観光課   TEL0768−23−1146 ●客船「ふじ丸」寄港  【日 時】9月13日(火)  【場 所】マリンタウン (問)観光課 TEL0768−23−1146 ●能登空港9月のイベント  おらが故郷 お国自慢  【日 時】 9月4日(日)  【出 演】 鹿島中学校吹奏楽部  のっぴーグラスづくり  【日 時】 9月11日(日)       9月のデザイン  「のっぴー海水浴」 (問)能登空港賑わい創出実行委員会   (石川県奥能登総合事務所企画振興課) TEL0768−26−2303 ======お知らせ====== ◎原動機付自転車等のナンバープレートデザイン大募集!!  輪島市らしい魅力ある独自の形状・図柄の作品を募集しています。    詳しくは輪島市HPまで http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ ◎“がんばる輪島”応援寄附金(ふるさと納税制度) 輪島市を応援しようとする方から寄附を募り、魅力あるふるさとづくりを目指すことを目的として、“がんばる輪島”応援寄附条例(ふるさと納税条例)を制定いたしました。 魅力あるふるさとづくりを進めるため、「高齢者福祉の充実」、「子育て支援」、「自然環境の保全」、「教育環境の充実」、「奨学金基金への積立て」、「伝統工芸及び地域文化の保存及び継承」といった事業に寄附金を充てております。 世界に誇れる魅力あるふるさとづくりのため、“がんばる輪島”に応援をよろしくお願いいたします。  詳しくは輪島市HPまで http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ ==========================---------------------------------------------------------------------- 01:海女採り海の幸 アワビ堪能 輪島で「まつり」、炭火焼きや刺し身 02:みこし總持寺祖院へ 輪島市門前「ごうらい祭り」 03:獅子舞に境内沸く 輪島市門前町で浦上祭り 04:みこし担ぎ練る 輪島市門前町鹿磯で祭り 05:農業遺産発信 輪島市白米町の千枚田に看板 車にステッカー 06:雨中にキリコ勇壮 輪島市南志見で水無月祭り 07:神輿や曳山、優雅に練る 輪島市門前町道下、諸岡比古神社の夏季例大祭 08:雪国が育んだ 茅葺き屋根学ぶ 輪島市で講座始まる 09:大迫力、御陣乗太鼓 輪島市で名舟大祭 10:箸の日に200膳供養 輪島市・箸匠倶楽部 商売繁盛祈り ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2011年07月18日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎海女採り海の幸 アワビ堪能 輪島で「まつり」、炭火焼きや刺し身  舳倉島、七ツ島周辺の海女採りの海の幸が並ぶ「能登わじま海物語夏編・輪 島あわびまつり」(本社、テレビ金沢後援)は17日、輪島市マリンタウン特 設会場で開かれ、大勢の家族連れらが旬の味覚を堪能した。  輪島産を中心にアワビ約1万個サザエ約2万個が用意されたほか、鮮魚など 地元海産物の店も並び、来場者は炭火焼きや刺し身にして味わった。抽選コー ナーやミニ水族館も人気を集めた。  御陣乗太鼓や輪島・和太鼓虎之介が演奏を披露し、クイズ大会でも盛り上が った。オープニングセレモニーでは実行委員長の岩崎富作県漁協輪島支所運営 委員長が「輪島が世界に誇る里海で取れたアワビを味わって」とPRし、梶文 秋市長があいさつした。  会場では、JT金沢支店の「ひろえば街が好きになる運動」(本社後援)も 行われ、輪島高生らが美化を呼び掛け、来場者が清掃活動に取り組んだ。   〈02〉2011年07月19日(火)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎みこし總持寺祖院へ 輪島市門前「ごうらい祭り」  輪島市門前町の櫛比神社の「ごうらい祭り」は18日、同町走出と門前の両 地区で2日間の日程で始まり、みこしが總持寺通りを練り歩き、僧侶が迎える 總持寺祖院に入った。  同祭りは同神社の神様が年に一度、總持寺祖院の僧形観世音菩(ぼ)薩(さ つ)にあいさつに行くという由来に基づいており、神仏混交で行われている。  同神社を出発したみこしは「ごうらい」と呼ばれる面をつけた露払い、櫛比 太鼓、走出地区の獅子舞、ガチャと呼ばれる獅子頭などとともに町内を練り歩 いた。 〈03〉2011年07月24日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎獅子舞に境内沸く 輪島市門前町で浦上祭り  輪島市門前町の浦上祭りは23日、同町浦上の八幡神社で行われ、子どもや 若衆らが威勢よく獅子舞を繰り広げ、境内を沸かせた。  同神社の神輿(みこし)は金箔(きんぱく)張りで六角形の屋根が特徴。神 事に引き続き、小旗や吹き流しに囲まれた神輿の前で浦上八幡太鼓や軽快な獅 子舞が披露された。氏子らは「干場(ほしば)」と呼ばれる神社近くの広場ま で練り、大勢の住民らでにぎわった。 〈04〉2011年07月25日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎みこし担ぎ練る 輪島市門前町鹿磯で祭り  輪島市門前町鹿磯の夏祭りは24日、同地区周辺で行われ、菅原神社で神事 が営まれた後、住民約60人がみこしや高さ約3メートルの旗20本を担いで 練り歩いた。太鼓や天狗(てんぐ)、2組の獅子も加わり豊漁豊作や家内安全 を願った。 〈05〉2011年07月29日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎農業遺産発信 輪島市白米町の千枚田に看板 車にステッカー  世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を発信するため、輪島市は2 8日までに、同市白米町の名勝・千枚田に啓発看板を設置した。さらに、認定 を知らせるステッカーを公用車に張り付け、あの手この手でPR活動を展開す る。  看板は縦85センチ、横3メートル45センチで、千枚田のほか、輪島塗や 輪島朝市なども紹介。ステッカーは公用車約20台に張る予定だ。市は「観光 客はもちろん、市民にも認定を知らせ、世界に誇るふるさとの魅力を再確認し てほしい」(観光課)としている。 〈06〉2011年07月31日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎雨中にキリコ勇壮 輪島市南志見で水無月祭り  輪島市南志見地区の市無形民俗文化財「水無月(みなづき)祭り」は30日、 宵祭りが行われ、キリコと神輿(みこし)が地区内を勇壮に練り、地元住民が 帰省客らと夏の風物詩を楽しんだ。  激しい雨の中、午後10時すぎに同地区の里町、小田屋町、尊利地町からキ リコ5基が神輿とともに里町の南志見住吉神社に集結。神社前では、キリコを 引いた若衆らが勇壮に駆け回った。31日の本祭りは渚神事が行われる。 〈07〉2011年07月31日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎神輿や曳山、優雅に練る 輪島市門前町道下、諸岡比古神社の夏季例大祭  輪島市門前町道下、諸岡比古神社の夏季例大祭は30日、宵祭りで幕を開け た。神輿(みこし)や曳山(ひきやま)の行列が「エンヤ」の掛け声に合わせ、 能登半島地震から復興を遂げた道下の目抜き通りを優雅に練った。  神社で営まれた神事に引き続き、神輿2基が高さ約8メートルとされる曳山 と合流した。この後、獅子舞や太鼓、天狗(てんぐ)の面をつけた猿田彦など を先導役に進んだ。曳山にはNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の主人 公、江姫の人形が飾られ、子供らも乗り込んだ。  31日の本祭りでは、神輿と曳山が目抜き通りを往復する。 〈08〉2011年07月31日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎雪国が育んだ 茅葺き屋根学ぶ 輪島市で講座始まる  NPO法人県茅葺(かやぶ)き文化研究会の公開講座(本社後援)は30日、 輪島市三井町の旧福島邸で始まった。金大や金工大の学生ら約40人が参加し、 講演やフォーラムを通じて雪国が育んだ伝統家屋に理解を深めた。  建築家の高木信治同研究会理事が講演し、能登各地の茅葺き屋根を紹介しな がら「(茅葺きの)急な傾斜は積雪を防ぐための知恵」と指摘。引き続き、京 都や岐阜の茅葺き師も交えたフォーラムが開かれ、参加者は茅葺き屋根が点在 する三井町周辺を散策した。  31日は旧福島邸屋根の部分修理が予定されている。 〈09〉2011年08月01日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎大迫力、御陣乗太鼓 輪島市で名舟大祭  輪島市名舟町の名舟大祭は31日夜、同町の奥津比縄^声匱・佞濃呂泙蝓¬・ 叉(やしゃ)や幽霊などの奇面を着けた男衆が石川県指定無形文化財「御陣乗 太鼓」の奉納打ちを披露し、勇壮な音色で大勢の観光客らを魅了した。  午後9時半ごろ、高台の同神社にキリコ5基が集結し、地元住民や応援の金 大生らに担がれて町内を巡行した。キリコが名舟漁港に下りると、神輿(みこ し)を乗せた船が舳倉島に向かって海に立つ鳥居まで進み、名舟の産土(うぶ すな)神といわれる同島の神霊を迎えた。  舞台では午後10時40分ごろ、御陣乗太鼓の奉納打ちが始まり、地元の児 童に続き、保存会員が熱演。会員はかがり火が揺れる中、奇声を発して力強い ばちさばきを見せると、観客から盛んな拍手が送られた。  1日はご神体を舳倉島へ帰す神事などが営まれる。 〈10〉2011年08月05日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎箸の日に200膳供養 輪島市・箸匠倶楽部 商売繁盛祈り  4日の「箸(はし)の日」にちなむ「箸祭り」が同日、輪島市河井町の重蔵 神社で営まれ、市民が持ち寄った約200膳の箸を供養した。  「箸祭り」は福祉施設に新しい箸を贈り、古い箸を供養に使う行事で、市内 の塗り箸業者でつくる箸匠(はっしょう)倶楽部が主催する。桜木広光代表ら が神事に臨み、商売繁盛の祈りを込めながら、炎に包まれていく箸を見届けた。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.city.wajima.ishikawa.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ----------------------------------------------------------------------