ふるさとメール第65号(平成23年7月15日) ----------------------------------------------------------------------------------- 先月11日、「能登の里山里海」が先進国初となる「世界農業遺産(GIAHS)」に認定されました。 あえのことや千枚田、キリコ祭りなど、農村の暮らしと結びついた風習や伝統文化が世界的に高く評価されました。 この登録によって、能登の国際的知名度の向上、観光振興や地域の活性化に大きく寄与するものと期待されています。 さて、輪島を代表する夏の味覚であるあわび・サザエ漁が7月から解禁されました。海女さんが 素潜りで採取する新鮮で風味豊かな海の幸を味わいに、ぜひ輪島にお越し下さい。 それでは、ふるさとメール第65号をご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:交流政策部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928―8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23―1113 FAX(0768)23―1855 ======7・8月の主な行事====== ●奥能登アマチュアバンドフェスティバル&山本サトシLIVE  【日 時】 7月23日(土)  【場 所】 門前会館    (問)文化課 0768−22−7666 ●名舟大祭  【日 時】 7月31日(日)、8月1日(月)  【場 所】 名舟港周辺   御陣乗太鼓で有名な名舟町の祭り。キリコが行進し御陣乗太鼓の奉納打ちが行われる。 ●帆船「海王丸」寄港  【日 時】 8月7日(日) 10:00       入港                10:40〜11:00 入港歓迎式        8月8日(月) 13:00〜16:00 セイルドリル        8月9日(火)  9:00〜11:30 一般公開(午前の部)                13:00〜16:00 一般公開(午後の部)        8月10日(水) 終始停泊        8月11日(木)10:00〜      登檣礼                            出港                  (問)観光課 TEL0768−23−1146 ●山王祭り  【日 時】 8月10日(水)、11日(木)  【場 所】 皆月(門前町)   豊漁を祈願する漁師町の夏まつり。色鮮やかな舟形の曳山が町を歩き、馬かけ神事もおこなわれる。 ●震災復興感謝のつどい  【日 時】 8月13日(土)  【場 所】 門前町黒島・道下地区(予定)   20:00〜 花火大会  (問)総務課 TEL0768−23−1111 ●金蔵万燈会  【日 時】 8月16日(火)  【場 所】 金蔵五ヶ寺(金蔵寺・慶願寺・円徳寺・正願寺・正楽寺)  (問)やすらぎの里金蔵学校 TEL0768−32−0891 ●曽々木大祭  【日 時】 8月17日(水)〜19日(金)  【場 所】 町野町曽々木   大小のキリコが町を練り歩き、キリコ太鼓、御陣乗太鼓、花火大会も行われる。 ●能登空港8月のイベント  ★おらが故郷 お国自慢 【日 時】 8月7日(日)   【時 間】 14:30〜   【場 所】 能登空港 2Fロビー   【出 演】 輪島きりこ太鼓保存会  ★のっぴーグラスづくり   【日 時】 8月14日(日)   【時 間】 10:00〜15:00   【場 所】 能登空港 1F 能登の旅情報センター   【参 加】 無料 一家族1個程度(子供連れの場合は子供の数)※限定50個         幼児も参加可能         8月のデザイン 「のっぴー海水浴」  ★おらが故郷 お国自慢   【日 時】 8月28日(日)   【時 間】 14:30〜   【場 所】 能登空港 2Fロビー    【出 演】 西湊鬼楽太鼓     (問)能登空港賑わい創出実行委員会 TEL0768−26−2303 ==========================---------------------------------------------------------------------- 01:能登の幸、ブランド化 石川県と8市町 認証制度を創設 世界農業遺産   登録、追い風に 輪島市で認定 イベント 02:週末、歩いて心豊かに 北前船主の栄華しのぶ 輪島市門前町で「禅の里   ウオーク」 03:被災地に「涼」うちわに願う 輪島市門前町の總持寺祖院 04:棚田発信、かかしが一役 輪島市金蔵 農業体験で製作 世界遺産登録追   い風に 05:輪島市の渋田浜でごみ回収 環日本海環境協力センター 06:交通安全子供自転車県大会に出場 輪島市門前東小児童を激励 穴水署な   ど 07:新しい土俵で練習 輪島市門前東小 保護者が十数年ぶり修繕 08:看板で「ごみ捨て禁止」 輪島市門前町の浦上地区 09:あわびまつりのポスター完成 輪島市で来月17日 10:交通マナー学ぶ 輪島市の海の星幼稚園 ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2011年06月18日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎能登の幸、ブランド化 石川県と8市町 認証制度を創設 世界農業遺産登 録、追い風に 輪島市で認定 イベント  能登の里山里海が世界農業遺産に登録されたことを受け、石川県と能登4市 4町などは「GIAHS(世界重要農業資産システム)ブランド」(仮称)の 認証制度を創設する。17日に輪島市の奥能登行政センターで開かれた「世界 農業遺産認定オープニングイベント」で、谷本正憲知事が明らかにした。農業 版・世界遺産のブランド力を追い風に、能登で採れる山海の幸を強力に発信す る。  同日、県と羽咋市以北の4市4町などによる世界農業遺産活用実行委員会が 発足した。会長に就いた谷本知事はイベントで「『能登は一つ』を合言葉に、 地域に受け継がれた資源に磨きを掛けることが大事だ」と強調し、伝統的な農 業の保全と情報発信で能登の活性化を目指す決意を新たにした。  世界に向けた情報発信では、ブランド認証制度に合わせ、ロゴマークを策定 する考えを示した。能登に伝わる農産物、海産物にロゴマークを付け、付加価 値をさらに高める狙い。神子原米や金蔵の米、中島菜、能登大納言小豆、ナマ コやカジメなどに加え、ころ柿やワイン、クチコといった加工品も対象となる 見通しだ。  イベントには約250人が出席し、国連食糧農業機関(FAO)の認定プレ ートが披露された。FAOのパルヴィス・クーハフカン土地・水資源部長は 「自然の豊かさを経済活動につなげ(里山里海を)未来の子どもたちにつなげ てほしい」と述べた。登録を働き掛けた国連大の武内和彦副学長は「世界のモ デル地域にならなければならない。能登の農林水産業振興こそが日本浮沈の鍵 を握る」と指摘した。角田豊北陸農政局長も登録を祝福した。  能登の首長や経済団体代表らが里山里海の保全に向けた決意を表明し、能登 丼、海女漁、農家民宿の取り組みが発表された。これに先立ち、クーハフカン 部長らは羽咋市神子原地区の棚田や輪島市白米町の名勝・千枚田、珠洲市清水 町の揚浜式塩田などを視察し、能登が誇る農村文化の魅力に理解を深めた。 〈02〉2011年06月19日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎週末、歩いて心豊かに 北前船主の栄華しのぶ 輪島市門前町で「禅の里ウ オーク」  輪島市の總持寺周辺地区まちづくり協議会の「禅の里ウオーク」(北國新聞 社後援)は18日、国重要伝統的建造物群保存地区の同市門前町黒島町で行わ れ、参加者23人が北前船主の栄華をしのばせる街並みの魅力に触れた。  北前船資料館では、門前町郷土史研究会の佃和雄会長が講師を務め、藩政期 に曹洞宗大本山總持寺(現祖院)の禅師が船で往来した歴史を解説。参加者は 復旧工事中の「角海(かどみ)家」(県指定有形文化財)や「北潟家」「七野 家」など、廻船問屋の名残をとどめる重厚な家屋を回った。 〈03〉2011年06月19日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎被災地に「涼」うちわに願う 輪島市門前町の總持寺祖院  輪島市門前町の曹洞宗大本山總持寺祖院で18日、東日本大震災の犠牲者百 カ日供養が営まれ、参列者はうちわに被災地へのメッセージを書き込んだ。  被災者が暑い夏を乗り切る助けにしてもらおうと、曹洞宗県青年会が企画し た。うちわには「心を強く」「負けるな」などのコメントが寄せられた。同青 年会員が被災地で茶を振る舞う「行茶(ぎょうちゃ)活動」に合わせ届ける。 〈04〉2011年06月22日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎棚田発信、かかしが一役 輪島市金蔵 農業体験で製作 世界遺産登録追い 風に  都市部住民の農業体験を受け入れる輪島市町野町金蔵で、かかしを使って交 流人口拡大を図るユニークな取り組みが始まった。農業体験に合わせてかかし を作ってもらうことで、伝統的な農家の風習に理解を深めてもらう。「能登の 里山里海」が世界農業遺産に登録されたことを追い風に、田んぼやあぜに「田 の番人」がたたずむ昔ながらの棚田の風景を広く発信する。  かかし作りを始めたのは、NPO法人「やすらぎの里・金蔵学校」と金大の 地域振興プロジェクト「里山里海アクティビティ」。スズメなどの鳥類から田 を守るかかしは、稲穂がこうべを垂れる秋が製作のピーク。しかし、農家の高 齢化と後継者不足により、今ではかかし作りはめっきり少なくなった。  今年4、5月、首都圏や金沢から相次ぎ田植えに訪れた農業体験者にかかし を作ってもらったところ、のこぎりで竹を切り、わらやひもを使って形を整え るなど、親子で取り組む作業が好評で、農業体験の一部に取り入れることにし た。  担い手不足の能登では、地元だけで棚田を保全していくことは難しい。金蔵 学校の石崎英純理事長は「かかしを呼び水に都市部住民の協力を得ることで、 世界遺産に位置付けられる棚田を守り続けたい」と話している。 〈05〉2011年06月22日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市の渋田浜でごみ回収 環日本海環境協力センター  環日本海環境協力センター(NPEC・富山市)の漂着物調査は21日、輪 島市渋田町の渋田浜で行われ、同市南志見小の3、4年生11人がプラスチッ クごみや発泡スチロールなど約32キロを回収し、環境保全に意識を高めた。 〈06〉2011年06月23日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎交通安全子供自転車県大会に出場 輪島市門前東小児童を激励 穴水署など  穴水署と穴水門前交通安全協会は22日、交通安全子供自転車県大会に出場 する輪島市門前東小の児童8人を激励した。  村元康夫署長と宮脇新作会長が同校体育館を訪ね、練習中の児童に「良い成 績を目指して頑張ってください」などと声を掛けた。県大会は7月3日、金沢 市の県産業展示館3号館で開かれる。 〈07〉2011年06月23日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎新しい土俵で練習 輪島市門前東小 保護者が十数年ぶり修繕  輪島市門前東小で22日、来月2日の校内相撲大会に向けた練習が始まった。 舞台となる土俵は、保護者が十数年ぶりに修繕を施し、俵も新調。児童はきれ いな土俵を踏みしめ、本番さながらの取り組みに汗を流した。  土俵は俵がすり切れ、盛り土も崩れた状態だったが、保護者でつくる「おや じの会」の会員が5月下旬に修繕した。練習では園児がまわしをつかみ合い、 1分間を超える取り組みも見られた。熱の込もった勝負に土俵際から大きな声 援が飛んだ。 〈08〉2011年06月23日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎看板で「ごみ捨て禁止」 輪島市門前町の浦上地区  輪島市門前町の浦上地区防犯委員会は22日、同地区で不法投棄監視パトロ ールを行い、ごみ捨て禁止を呼び掛ける看板を5カ所に設置した。畑中實委員 長ら委員と穴水署員ら15人が参加し、空き家の巡回や防犯パンフレットの配 布に取り組んだ。 〈09〉2011年06月24日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎あわびまつりのポスター完成 輪島市で来月17日  来月17日の「能登わじま海物語 夏編・あわびまつり」(北國新聞社後援) に向け、県漁協輪島支所はポスターを完成させた。舳倉島や七ツ島周辺の海女 採りアワビの魅力を伝え、世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」を発 信する。  輪島港マリンタウン特設会場で午前8時半に開場する。来月1日に漁が解禁 となるアワビやサザエのほか、鮮魚や干物など地元海産物の店が並ぶ。  共催キャンペーンとして、市内の飲食店では来月4日から「輪島海女採り丼」 を提供。宿泊施設では同18日からアワビ料理を振る舞う「輪島あわび王国」 がスタートする。問い合わせは県漁協輪島支所=0768(22)1485= まで。 〈10〉2011年06月24日(金)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎交通マナー学ぶ 輪島市の海の星幼稚園  輪島市河井町の海の星幼稚園で23日、幼児交通安全教室が開かれ、45人 が交通マナーを学んだ。模型の信号機と横断歩道が置かれ、園児は県警の交通 指導員らに教わりながら「右見て左見て、もう一度右を見て」と声を出し、歩 道を渡った。市の主催で、9月下旬まで計14会場で開催する。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.city.wajima.ishikawa.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ----------------------------------------------------------------------