ふるさとメール第58号(平成22年12月15日) ----------------------------------------------------------------------------------- 今年で10回目となる輪島かにまつりが、11月14日にマリンタウン特設会場で開かれました。会場には県内外から約2万5千人の方が来場し、過去最高の人出となりました。 販売ブースでは、茹であがったばかりの加能ガニや香箱ガニを求めて長蛇の列ができていました。 会場には、かに汁やかに飯など地物カニを堪能できるメニューが豊富にあり、特設ステージでは輪島かにまつり10周年を記念して制作した輪島蟹カニ音頭の披露やカニ検定○×クイズが行われました。 それでは、ふるさとメール第58号をご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------------------- 発行:輪島市役所 担当:総務部企画課統計情報係 e-mail:kikaku@city.wajima.lg.jp ホームページ:http://www.city.wajima.ishikawa.jp 〒928―8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 TEL(0768)23―1113 FAX(0768)22―9220 ======12・1月の主な行事====== [輪島地区]  ●能登空港でクリスマス  ★北欧クリスマス展示 〜幸せを呼ぶ“トントゥ”〜   【期 間】 12月10日〜12月25日   【場 所】 能登空港2F PRコーナー  ★もうすぐサンタがやってくる   【日 時】 12月19日 12:30〜14:00   【内 容】 ・ぬりえをサンタに届けよう         ・空港めぐり のっぴージャンケン         ・ANA みんなで作ろう!クリスマス エコアート         ※ペットボトルキャップとぬりえを持ってきてください。  ★能登空港にサンタがやってくる!!   【開催日】 12月23日    【内 容】 ・ANAみんなで作ろう「クリスマス エコアート」 9:30〜完成まで         ・「のっぴーサンタグラス」を作ろう 9:30〜14:30         ・ぬりえをサンタに届けよう! 9:30〜14:30         ・人形劇「しらゆき姫」 10:10〜10:45         ・幸せを呼ぶ“トントゥ”を作ろう 12:00〜14:30         ・フェリーチェ「クリスマス コンサート」 13:30〜14:00         ・サンタさんと記念撮影会 13:00〜13:30         ※各種イベントの開催時間は、都合により変更する場合があります。 (問)能登空港賑わい創出実行委員会 0768−26−2303 ●能登空港1月のイベント  ★元旦 新年の「初日の出」は能登空港で!   【時 間】 6:30〜 【場 所】 能登空港展望デッキ  ★9日 おらが故郷 お国自慢   【時 間】 14:00〜 【場 所】 能登空港2階ロビー   【出 演】 越路野子ども登龍太鼓(羽咋市)  ★9日 のっぴーグラスを作ろう!!   【時 間】 10:00〜15:00    【場 所】 能登空港1階能登の旅情報センター   【デザイン】 のっぴーのお正月     【参加費】 無料   【対 象】 幼児から小学生以下優先【限定50人】   ★16日 おらが故郷 お国自慢   【時 間】 14:00〜 【場 所】 能登空港2階ロビー   【出 演】 長谷部太鼓 龍組、はせべ児童筝曲会(穴水町)  ★16日 花とお茶でのおもてなし   【時 間】 10:00〜16:00   【場 所】 能登空港1階能登の旅情報センター   【参加費】 無料 (問)能登空港賑わい創出実行委員会 0768−26−2303 ●町野耐寒ロードレース  【日 時】 1月1日 13:00スタート(開会式(町野公民館)12:40〜)  【参加費】 無料  【申込方法】 12月24日までに町野耐寒ロードレース申込票(輪島市HPからダウンロードできます)を町野公民館へ提出して下さい。  【当日の受付時間】 11:00〜12:30  【ゼッケンの受け渡し時間】 11:00〜12:40 (問)輪島市立町野公民館  TEL 0768−32−0316 FAX 0768−32―1231 ko-machino@city.wajima.ishikawa.jp ●輪島市成人式  就学や就職のため、市外にお住まいの方も参加できます。また、案内ハガキが無い新成人の方も、参加できますのでご来場ください。  【日 時】 1月9日 受付12:15〜  【場 所】 輪島市文化会館大ホール  【対 象】 平成2年4月2日から平成3年4月1日生まれの方 (問)輪島市生涯学習課 0768−23−1176 ●輪島市消防出初式  【日 時】 1月9日 9:30〜  【場 所】 式典:輪島市総合体育館  一斉放水:輪島市役所横河原田川河川敷 (問)輪島消防署 0768−22−0327 [門前地区] ●アマメハギ  アマメとは、囲炉裏の傍で座ってばかりいるとできる座りだこのことです。天狗や猿の面をつけた一行が、「怠け者はおらんか〜」と家々を回り、子どもの怠け癖を戒める奇祭です。 国指定無形民俗文化財  【開催日】 1月2日  【場 所】 門前町五十洲、皆月 (問)門前総合支所総務課 0768−42−8720  ●日本の切り紙フェスティバル 〜いのりのかたち〜  基調講演・神楽実演など複合的な「切り紙研究・紹介イベント」を開催します。  【日 時】 1月9日 15:00〜21:00  【場 所】 輪島市もんぜん文化村  【料 金】 入館料300円 (問)輪島市文化課 0768−22−7666 ==========================---------------------------------------------------------------------- 01:輪島市の町野小で稲こき体験 02:能登かぼちゃ収穫 輪島市の門前中 03:沈金パネルに園児が歓声 輪島市のまちの保育園 04:輪島市門前町で新そばまつり開幕 05:ぬくもりあるパッチワーク 輪島市で作品展 06:大根托鉢で冬支度 輪島市門前町の總持寺祖院 修行僧が読経 07:親子でそば打ち体験 輪島市阿岸公民館 08:お年寄りに熱々うどん 輪島市で飲食業同業組合員 09:臘八摂心始まり、心静かに座禅 輪島市門前町の總持寺祖院 10:甘酸っぱい伝統の香り 輪島市で丸柚餅子作り本格化 ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2010年11月17日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市の町野小で稲こき体験  輪島市町野小の「稲こき体験」は16日、同校で行われ、5年生10人が、 田植えと稲刈りを体験した古代米の脱穀に取り組んだ。同市町野町川西の市職 員本手繁さん(58)の指導を受けた。 〈02〉2010年11月17日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎能登かぼちゃ収穫 輪島市の門前中  輪島市門前中1年生の生徒42人は16日、同市門前町剱地の畑で、8月に 苗植えをした「能登かぼちゃ」約400キロを収穫した。  生徒は、地元住民でつくる門前農村景観守り隊の隊員や市職員などの指導を 受けて収穫した。カボチャは今後、調理実習でパイなどにして味わう。 〈03〉2010年11月20日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎沈金パネルに園児が歓声 輪島市のまちの保育園  稲忠漆芸堂(輪島市河井町)は19日、同市町野町広江のまちの保育園にア ニメキャラクターのピカチュウを描いた輪島塗の沈金パネルを贈った。  パネルは12センチ四方で、園児らが今月上旬、同市塚田町の稲忠漆芸会館 の輪島塗工房で制作過程を見学した。同館職員で輪島塗伝統工芸士の越戸光雄 さんが園児にパネルを手渡すと「きれいー」と歓声が上がった。パネルは園玄 関に飾られる。 〈04〉2010年11月21日(日)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎輪島市門前町で新そばまつり開幕  第13回能登門前「新そばまつり」は20日、輪島市門前町、總持寺通りの 堀端駐車場などを会場に2日間の日程で始まり、家族連れや観光客ら約4千人 の来場者が、今年採れたそばの実とジネンジョを使った「門前そば」などを堪 能した。  門前町そば生産組合や地元住民らが出店した。21日は門前町商工会青年部 による大喜利などが行われる。 〈05〉2010年11月23日(火)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎ぬくもりあるパッチワーク 輪島市で作品展  輪島市の50〜60代の女性でつくる手芸グループ「花みずき会」のパッチ ワーク展(北國新聞社後援)は22日、輪島市鳳至町のいろは蔵で始まり、手 作りのぬくもりあふれる壁掛けやバッグ約80点が並んだ。  同会の結成10周年を記念して開かれ、久保田茂美代表(59)=同市河井 町=をはじめ会員12人が出品した。クリスマスツリーに色とりどりの電球が 施された壁掛けや、ウサギをかたどったポーチなどが来場者を楽しませた。1 2月11日まで。 〈06〉2010年11月24日(水)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎大根托鉢で冬支度 輪島市門前町の總持寺祖院 修行僧が読経  輪島市門前町の曹洞宗大本山總持寺祖院の大根托鉢(たくはつ)は23日、 同町内で行われ、網代笠(あじろがさ)をかぶった修行僧16人が民家を回り、 大根の寄進を受けた。  僧らは祖院で般若心経を唱えた後、2班に分かれて各地区を巡った。僧が鳴 らす鈴の音と読経を聞いた住民は、玄関先で大根を手渡し、静かに合掌した。  寄せられた大根約800本がトラックで境内に運ばれ、僧らは鮮度を保つた め土に埋めたり、干すなどして冬支度を整えた。大根は半年分のたくあんや浅 漬けにする。 〈07〉2010年11月29日(月)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎親子でそば打ち体験 輪島市阿岸公民館  輪島市阿岸公民館の「新そば打ち体験」は28日、同館で行われ、親子約3 0人が、赤石一喜館長らの指導でそば打ちを体験し、赤石館長が作ったチャー ハンと一緒に味わった。 〈08〉2010年11月30日(火)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎お年寄りに熱々うどん 輪島市で飲食業同業組合員  県飲食業生活衛生同業組合輪島支部は29日、同市気勝平(けかちだいら) 町の介護老人保健施設「百寿苑」で熱々のうどんを振る舞い、利用者ら約20 0人を喜ばせた。  同組合が地元客への感謝を込めて取り組んでいる活動で、この日は、沖崎眞 摯(しんじ)組合長(64)=同市河井町=ら組合員11人が集まった。  組合員は法被姿で、能登町小木沖の海洋深層水を使っためんを手際良くゆで、 卵焼きやかまぼこを添えて提供した。 〈09〉2010年12月02日(木)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎臘八摂心始まり、心静かに座禅 輪島市門前町の總持寺祖院  輪島市門前町の曹洞宗大本山總持寺祖院で1日、臘八摂心(ろうはつせっし ん)が8日間の日程で始まり、修行僧ら28人が心静かに座禅に励んだ。  臘八は12月8日を意味し、座禅をしていた釈迦(しゃか)が同日に悟りを 開いたという故事から、同祖院の開山以来続いている。  修行僧らは午後1時半の鐘の合図で座禅を開始。期間中は午前4時から午後 9時まで坐禅堂にこもり、食事や読経も座禅のまま行う。7日は徹夜し、8日 未明に修了する。 〈10〉2010年12月04日(土)付北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎甘酸っぱい伝統の香り 輪島市で丸柚餅子作り本格化  輪島市伝統の高級菓子「丸柚餅子(ゆべし)」作りが本格化し、店内いっぱ いに広がる甘酸っぱい香りが、師走の訪れを告げている。  老舗の柚餅子総本家中浦屋(同市河井町)では3日、従業員が、中をくりぬ いたユズにもち粉やしょうゆ、砂糖などを加えたもちだねを詰め、蒸す作業を 手際よく続けた。  同店では高知から大粒のユズ約1万個を仕入れ、20日ごろまで製造する。 この後、ユズともちをなじませるため、自然乾燥と蒸す工程を繰り返し、今季 の分は来年夏ごろ、大きさにより、1個当たり1260円から1890円で店 頭に並ぶ。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は北國新聞の記事データベース「ホッコクシンブン・ドットコム」  から抽出しました。申し込みはhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「輪島ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。コ  ピーや加工、再配付はしないでください。 ・ふるさとメール・輪島の申し込みや解除は輪島市や北國新聞社のホームペー  ジから行うことができます。   輪島市のホームページは http://www.city.wajima.ishikawa.jp/   北國新聞社のホームページはhttp://www.hokkoku.co.jp/ ----------------------------------------------------------------------