***「つばきメール野々市」平成29年9月14日(第164号)***                         毎月第2木曜日発行                         発行:野々市市    日中の日差しも柔らかくなり、秋の訪れを感じられるようになってきました。 朝晩は冷え込みますので、体調管理に気をつけて過ごしましょう! ---<164号 メニュー>------------------------------------- ◇まちの話題 チョコっとハッピーに♪ ほか ◇イベントガイド カメリアまつり ほか ☆北國新聞「野々市ニュース」 ----------------------------------------------------------- --------------------------まちの話題----------------------- ○チョコっとハッピーに♪ 〜賢い消費者を育てる情報誌『ChoCo』創刊号が 完成〜  子育て支援情報総合サイトを運営する「ののいちはぐドットネット」と市 消費生活センターが協力して、子育て世代向けの無料情報誌『ChoCo(チョコ) 』を製作しました。現役ママの目線で選んだ、消費生活に関するお役立ち情報 がいっぱいの一冊。子ども服無料交換サービスの紹介や市内の農家へのインタ ビューなどを掲載しています。プロジェクトチーム代表の高橋美乃里さんは 「地元の人が関わって作ったので、『載ってたね!』などと話題にもなり、手 元に置いて読んだり考えたりしてもらえる、一味違った情報誌になりました」 と話していました。 ○学生ならではのアイデアを市に提案 〜工大プロジェクトデザインU地域連 携テーマ発表会〜  金沢工業大学の2年生が市から提供された行政の課題について、その解決に 取り組んだ成果提案会が8月7日(月)、情報交流館カメリアで行われました。 学生たちは「温泉スタンドの温泉水の活用について」や「建て替えする新しい 公民館内に設置される市民連携拠点の活用」などの8テーマから一つを選んで 自分たちで調査・解析を行い、その成果を市職員に発表しました。発表では、 緊張しながらも一生懸命説明する学生の姿が見られました。 ------------------------イベントガイド--------------------- 【カメリアまつり】 ■日時  9月30日(土)午後5時〜8時30分 ■場所  情報交流館カメリア、あらみや公園、市役所中庭 ■内容  ダンス、ジャズ演奏、デジタルパラパラまんがづくり体験、折紙教室、星空 観望会など ■問い合わせ  情報交流館カメリア 076-227-6200 詳細はののいちタウン情報局http://nono1.jp/をご覧ください。 【米林宏昌講演会「アニメーション映画の作り方」】 ■日時 11月3日(金・祝)午後2時〜3時30分(午後1時30分開場) ■場所 学びの杜ののいち カレード ■申し込み  10月2日(月)必着で往復はがきによる申し込みが必要 ■問い合わせ 学びの杜ののいち カレード開設準備室 070-3872-4328 【荒俣宏講演会「本にまつわる物語」】 ■日時 11月19日(日)午後1時30分〜3時(午後1時開場) ■場所 学びの杜ののいち カレード ■申し込み  10月2日(月)必着で往復はがきによる申し込みが必要 ■問い合わせ 学びの杜ののいち カレード開設準備室 070-3872-4328 ----------------------------------------------------------- ご意見、ご要望などは下記まで          発行:野々市市 企画振興部 秘書広報課 広報広聴係 [TEL]076-227-6056  [FAX]076-227-6190  [E-mail]hisho@city.nonoichi.lg.jp ----------------------------------------------------------- ☆北國新聞「野々市ニュース」 ---------------------------------------------------------------------- 01:子育ての悩みを共有 野々市市でプログラム始まる 02:野々市市の米でビスコッティ 市商工会女性部 県外ツアー客に披露 03:県体選手団の活躍たたえる 野々市市慰労会 04:159点が会場彩る 野々市市美術展 05:特殊詐欺「ガード」啓発カードを作製 白山署 06:トラックで野々市をPR 二本松物流、市と初協定 07:野々市・富奥の食「トミシェ」でPR 学生らグループ企画 08:野々市市で5千人が避難所運営訓練 09:唄や踊り華やかに 野々市市で民謡まつり 10:野々市市の椿館 絵手紙で彩り ---------------------------------------------------------------------- 〈01〉2017年09月06日(水)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎子育ての悩みを共有 野々市市でプログラム始まる  野々市市などの母親や助産師らでつくる団体が市と連携し、生後2〜5カ月 の第1子を育てる母親を支援する取り組みを始めた。5日は市情報交流館カメ リアで初回プログラムが開かれ、市内外の親子6組が育児の悩みや疑問を共有 して交流を深めた。  野々市を中心に活動する子育て支援団体「までぃーず・らんど」が企画した。 親子の絆づくりプログラムと称し、参加者は生活リズムの調整の仕方や入園時 期などについて語り合い、「心の内を打ち明けられてリフレッシュできた」と 笑顔で話した。  奈良県の「こころの子育てインターネット関西」が開発した母親支援の「B P(ベビープログラム)」を活用し、BPファシリテーターの資格を持つ団体 代表の荒舘麻由子さん(野々市市矢作3丁目)が進行役を務めた。講座は26 日までの全4回で、12月にも同所で開催する。 〈02〉2017年09月05日(火)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎野々市市の米でビスコッティ 市商工会女性部 県外ツアー客に披露  野々市市商工会女性部有志は、市産米の米粉を生かした堅焼きビスケット 「ビスコッティ」を開発した。米粉のほかアーモンドなどを混ぜ、市花木ツバ キをデザインした愛らしいパッケージに仕立てた。県内外の商工会女性部員が 集うツアーに合わせ5日、白山市の石川ルーツ交流館で披露した。  菓子は市産米粉やアーモンド、オレンジペーストなどを混ぜて焼き、香ばし くあっさりとした味わいに仕上げた。商品名は、米粉とビスコッティ、野々市 市のキャラクター「のっティ」をイメージし「こめこってぃ」とした。  女性部員有志15人でつくるチーム「ときめき椿のほっぺちゃん」が、昨年 10月から開発に取り組み、子どもから大人まで食べやすい焼き菓子を検討し てきた。市商工会の会員企業である菓子工房エクラタン(同市)の協力を得た。  5日、中部ブロック5県の女性部員約200人が参加し、白山市の白山比・・ 神社や石川ルーツ交流館を巡るツアーに合わせ、商工会女性部草木染部の作品 と共に交流館で販売した。チーム代表の田中陽子女性部長は「野々市の特産品 として県内外にアピールしたい」と話した。 〈03〉2017年09月03日(日)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎県体選手団の活躍たたえる 野々市市慰労会  金沢を中心に行われた第69回県民体育大会の野々市市選手団慰労会は1日、 市文化会館フォルテで開かれ、出場選手ら約250人が活躍をたたえ合った。  団長の粟貴章市長、総監督の宮川渉市体育協会長があいさつし、優勝競技団 体を代表して野球、ゴルフ協会に椿賞が贈られた。早川彰一市議会議長、吉田 修県議が祝辞を述べ、常田功二副市長の発声で乾杯した。  野々市市は総合で男子6位、女子9位だった。 〈04〉2017年09月02日(土)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎159点が会場彩る 野々市市美術展  第6回野々市市美術展(本社後援)は、市情報交流館カメリアで開かれ、一 般、市美術文化協会員、ジュニアの部の秀作計159点が会場を彩った。  日本画、洋画、書、写真、工芸、彫刻の6部門の力作と、ジュニアの部の絵 画作品が飾られた。アジサイやスズランを器に描いて艶(つや)やかな質感に 仕上げ、最高賞の市長賞に輝いた工芸「潤い」などが関心を集めた。 〈05〉2017年08月31日(木)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎特殊詐欺「ガード」啓発カードを作製 白山署  白山署と白山野々市防犯協会は、キャッシュカードをだまし取られる振り込 め詐欺の被害を防ごうと、オリジナルの啓発カードを作製した。  「しっかりガードカード」と名付けられたカードは、キャッシュカードを他 人に手渡したり、電話で口座番号などを教えたりしないよう求めている。同署 のキャラクター「はくさんくん」が盾を手にしたイラストが描かれている。  サイズは2種類で、A4判は野々市市の全戸と高齢者施設などに配布し、そ の8分の1サイズのA7判は街頭キャンペーンなどで配る。同市では8月に入 り、70代女性2人がカードを詐取される事件が相次いだ。  同署が確認した1〜7月末の振り込め詐欺被害は11件で、被害額は過去最 多の約7433万円に上る。松生明副署長は「カードを家庭に配ることで自宅 にいながらでも詐欺に注意してほしい」と話した。 〈06〉2017年08月29日(火)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎トラックで野々市をPR 二本松物流、市と初協定  野々市市と二本松物流(同市)は28日、市の知名度を高める「シティプロ モーションに関する協定」を締結した。初めての締結となり、協定に基づき同 社所有のトラックに市をPRするラッピングが施され、同日、市役所で披露さ れた。  北陸三県や関東を走る10トントラック2台の側面や背面に、市のキャラク ター「のっティ」や市花木ツバキがデザインされ、野々市が県中心部の「へそ」 に位置することを示した。二本松聖治代表らが2台の出発を見守り、粟貴章市 長は「インパクトのある仕上がりで、多くの人の目に留まる」と期待した。同 社は市と災害時の支援協力に関する協定も締結した。 〈07〉2017年08月28日(月)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎野々市・富奥の食「トミシェ」でPR 学生らグループ企画  野々市市富奥地区の食を発信するイベント「TOMICHE(トミシェ)」 (本社後援)は27日、市富奥防災コミュニティセンターで開かれた。市特産 ヤーコンを生かした菓子や市産の夏野菜が並び、おにぎりやジャム作り体験な どが催され、訪れた親子らは地元の食の魅力を再認識した。  富奥地区の活性化に取り組む金沢工大、県立大、翠星高生や野々市生活学校、 住民有志らでつくる「TOMITO(トミト)」が企画した。センター内では 富奥公民館主催の初の文化祭「トミフェス」が同時開催された。 〈08〉2017年08月21日(月)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎野々市市で5千人が避難所運営訓練  野々市市総合防災訓練は20日、市内で行われ、全54町内会の住民や市職 員約5千人が避難所開設などの対応を確認した。  富樫断層を震源とする震度6弱の地震が発生した想定で実施した。今年は住 民主体で避難所を運営し、応急手当てや簡易ベッドの組み立てに取り組んだ。  市情報交流館カメリアと市富奥防災コミュニティセンターに災害対策本部が 設けられた。災害時の相互応援協定を結んだ京都府城陽市と給水訓練を行い、 公立松任石川中央病院(白山市)の災害派遣医療チームも参加した。 〈09〉2017年08月21日(月)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎唄や踊り華やかに 野々市市で民謡まつり  野々市市民謡協会の第28回発表会「民謡まつり」(本社後援)は20日、 市文化会館フォルテで開かれ、市内の民謡、民舞教室で研さんに励む会員約1 20人が唄や踊りで観客約500人を魅了した。  出演者は三味線や尺八、太鼓の音色に乗せて「東京音頭」など約60曲を披 露し、全員で「野々市音頭」を踊って華やかに締めくくった。山口昭悦会長、 内村栄一市文化協会長、粟貴章市長が順にあいさつした。 〈10〉2017年08月12日(土)北國新聞朝刊----------------------------☆ ◎野々市市の椿館 絵手紙で彩り  野々市中央公園内に今春開館した椿観賞施設「愛と和 花のギャラリー の のいち椿館」で、絵手紙展(本社後援)が開かれた。市内の絵手紙愛好家がツ バキなどを描いた約100点を飾り、鉢植えが並ぶ施設を華やかに彩った。  ツバキの開花時期でない夏季の誘客を図るため市が主催した。郷公民館絵て がみサークル、矢作公民館で活動する矢作絵手紙サークル「アマ茶会」の各7 人が出展し、家族連れらが楽しんだ。  展示に合わせ、市内のボランティアサークル「e−やん」が市産つばき油を 使い考案したパンを披露した。つばき油を練り込んだクッキーと合わせ、13 日まで椿館前で販売した。 ---------------------------------------------------------------------- ・この記事は「北國新聞データベースサービス」から抽出しました。申し込み  はhttp://www.hokkokushimbun.com/まで。 ・北國新聞「野々市ニュース」の記事本文はすべて北國新聞社の著作物です。  コピーや加工、再配付はしないでください。 ・「つばきメール野々市」の申し込みや解除は、以下のホームページから行う ことができます。           http://web.nsk.ne.jp/mailmagazine/mag/000019/regist1.php3 ---------------------------------------------------------------------- 野々市市のホームページ  http://www.city.nonoichi.lg.jp/ 北國新聞社のホームページ http://www.hokkoku.co.jp/ ----------------------------------------------------------------------